5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

5年 学習のようす

1組 2組 3組 体育科「リレー」

5年生みんなで「リレー」に取り組みました。

リレーはバトンのパスが重要になってくるので、グループに分かれてバトンパスの練習をしました。

パスするときに「はい!」と声を掛けながら練習をしました。

そして、実際にビブスを着てトラックを走りました。

練習したことを活かしてバトンパスをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学習のようす

2組 算数科「長さをはかろう」

途中で折れ曲がった直線の長さを測る方法を考えました。

折れ曲がったところを境に直線を2本に分け、2本分の長さをたすとよいことに気づきました。

ものさしのはしを直線のはしに合わせて、長さを測ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学習のようす

1組 音楽科「かっこう」

鍵盤ハーモニカで「かっこう」の演奏をしました。

どの指でどの鍵盤をおさえるかを確かめてから演奏しました。

リズムに合わせて演奏することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学習のようす

4組 生活科「Teaams」

1人1台パソコンに入っている「Teams」の使い方を学びました。

クラスの「Teams」に参加する方法や、マイク・カメラのON・OFFの方法を知りました。

自分の画面に友だちの顔が映ることで接続できたことがわかり、とても喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学習のようす

3組 生活科「デジタルドリル」

1人1台パソコンに入っている「デジタルドリル」の学習をしました。

パスワードを入力してログインし、それぞれの進度に合わせて学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 パッカー者体験4年

学校だより

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連