5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

プールのポンプ機械操作研修

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳学習で使用するプールの機械の操作方法について研修をしました。

操作手順を見ながら、一つ一つの操作を確認しました。

たてわり班活動

朝の時間に、「たてわり班活動」がありました。

今度予定されている「フレンドパーティーin南大江」で出すお店を話し合いで決めました。

6年生が中心となって話し合いを進め、第3候補までやりたいお店を決めました。

南大江小学校にどんなお店が並ぶか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習のようす

5組 社会科「わたしたちの大阪市」

大阪市の中で、「お店の多いところ」について調べました。

「心斎橋筋商店街」や「天神橋筋商店街」、「黒門市場」などお店が集まっている場所を自分で1つ選び、1人1台パソコンを使って調べることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 学習のようす

図画工作科「コロコロガーレ」

厚紙でビー玉が転がるコースを作りました。

カーブさせたり、トンネルを作ったりして、面白いコースになるように工夫して作りました。

ビー玉がゴールまで転がると、とても喜んでいる様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 学習のようす

算数科「角と角度」

2つの角の大きさを比べる方法を考えました。

角の大きさを調べるためには、「分度器」を使うことを知りました。

そして、分度器を正しく使って、2つの角の大きさを比べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 日曜参観・PTAスポーツ懇親会
6/13 代休

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連