5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

1年 学習のようす

3組 体育科「マットあそび」

1組・2組・3組が合同で「マットあそび」の前回りに取り組みました。

両手両足を床につけて、お尻を高くあげました。

そして、目線はおなかに向け、床をけると同時に後頭部をマットにつけ背中を丸くして回りました。

練習していくうちに前回りができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習のようす

4組 国語科「書写」

書写のプリントに取り組みました。

これまで学習した「ひらがな」の筆順や形、とめ・はねなどに気をつけて、丁寧に書きました。

とても静かに集中してプリントに取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学習のようす

5組 算数科「あわせて いくつ」

「3びきのかえると5ひきのかえるがいます。あわせてなんびきでしょう。」という問題に取り組みました。

ブロックを使って、「8ひきになる」ことがわかりました。

どのようにブロックを操作したのか友だちに説明する児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習のようす

1組 国語科「調べて書こう、わたしのレポート」

興味をもったものを詳しく調べ、レポートを書く学習をしました。

1人1台パソコンを使って、自分で決めた「興味のあるもの」を調べて、ノートに記録しました。

調べたいものを選んだ理由も合わせてノートに書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習のようす

2組 理科「たねをまこう」

ホウセンカの子葉を調べました。

教科書に載っている写真を見て、大きさや形、色、気づいたことをカードに記録しました。

写真をよく見て、細かいところまで観察することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 プール開き
6/22 林間学習保護者説明会

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連