5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

2年4組 学習のようす

算数科「時こくと時間」

7時から8時は「1時間」、8時から8時20分は「20分間」など時間の表し方を学習しました。

ある時刻とある時刻の間を「時間」ということを知りました。

時計の針でも何時間(何分間)かを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年5組 学習のようす

国語科「ことばあそび」

「す」で始まる3文字の言葉や、「す」で終わる3文字の言葉を探しました。

「すいか」や「すいす」、「からす」や「せんす」などの言葉を見つけ、十字の形をしたマスを埋めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 学習のようす

図画工作科「はらぺこあおむし」

「はらぺこあおむし」に登場する「あおむし」を作りました。

赤色の折り紙を丸く切って顔を作り、紫色の画用紙を細長く切って耳をつけました。

どんな「あおむし」が完成するのか楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 学習のようす

国語科 ちいさい「っ」

小さい「っ」が入った言葉の学習をしました。

発音するときは手をたたき、発音しない小さい「っ」は手をたたかず、リズムに合わせて発音しました。

そして、小さい「っ」の入った言葉をプリントに書いて定着させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 学習のようす

国語科 ちいさい「っ」

「かっぱ」「はらっぱ」「はしった」など小さい「っ」の入った言葉の学習をしました。

そして、小さい「っ」の入った文の音読発表会もしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 プール開き
6/22 林間学習保護者説明会

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連