5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

4年1組 4年2組 学習のようす

体育科「水泳学習」

プールで何m泳ぐことができるのかを計測しました。

泳ぎ方に指定はなく、クロールや平泳ぎなどの泳ぎやすい方法で25mを目指しました。

自分の力を出して、泳ぐことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 学習のようす

音楽科「かえるのがっしょう」

鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を演奏しました。

「ミファソラソファミ〜♪」を演奏するときは、右手をずらして、親指で「ミ」を鳴らすことを知りました。

リズムに合わせて、右手の位置をずらしたり元の場所へ戻したりしながら演奏することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 学習のようす

1年4組 学習のようす

図画工作科「パスをつかって(スクラッチ)」

カラフルな模様をクレパスで画用紙いっぱいにぬり込み、上から真っ黒にぬりつぶした絵を爪楊枝でけずると、きれいな絵が浮かび上がります。

爪楊枝で絵をけずったとき、
「きれい」
「下の色が出てきた!」
「まほうみたい!」と喜んでいました。

とてもきれいな絵を描くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 7/4

画像1 画像1
【本日の献立】
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・もやしとコーンのソテー
・おさつパン
・牛乳

「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」は、夏にたくさんとれるトマトを使った献立の一つです。

ベーコン、じゃがいも、トマトの上にチーズをのせて焼きます。

焼くことでトマトの酸っぱさがやわらぎ、チーズとじゃがいももよく合います。

フレンドパーティーin南大江 1

今日は「フレンドパーティーin南大江」がありました。

たてわり班で協力してお店の当番をしたり、お店で遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 非行防止教室5年
7/7 フッ化物洗口4年

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連