体も心も成長!そして家庭訪問ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まって約2週間。南百小のみんなも生活リズムも整ってきました。

発育測定や健康診断なども終え、自分たちの体の成長を知ることができました。中・高学年においては、講堂で20メートルシャトルランなど体力測定が行われていました。シャトルランの目標回数を決め、その目標を上回るととても喜んでいる児童もたくさんいました。
またご家庭で、発育測定や体力測定についてお子様からお話を聞いてみてください。

18日(月)から1週間、家庭訪問ありがとうございました。また来週から春の遠足が各学年始まっていきます。当日のお弁当の準備や睡眠時間の確保と健康観察、引き続きよろしくお願い申し上げます。今週も元気いっぱいの南百小のみんなでした!

4月12日(金)の献立

画像1 画像1
ビビンバ
トック
ぎゅうにゅう

4月21日(木)の献立

画像1 画像1
まぐろのオーロラに
ぶたにくとやさいのにもの
キャベツのあかじそあえ
ごはん
ぎゅうにゅう

4月19日(水)の献立

画像1 画像1
けいにくとじゃがいものにもの
あつあげのしょうゆだれかけ
べにざけそぼろ
ごはん
ぎゅうにゅう

18日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(月)の朝、全学年揃って中運動場で児童朝会を行いました。

校長先生からは、賢くなるための3つの構えをお話してくださいました。1つ目は『物構え』、2つ目は『身構え』、3つ目は『心構え』とその3つを揃えて学習を行うことの大切さを話されました。そして、「南百のみなさんは、それがきっちりとできています。」と言ってくださいました。

いつもこの3つの構えを忘れず実行して学習していきましょう。
今週も元気に頑張っていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 B校時 個人懇談会(3日目)
7/12 B校時 個人懇談会(4日目)
出前授業6年(認知症サポーター)
7/13 地域別児童会・集団下校
7/14 水泳特練(6H 対象児童)
7/15 水泳特練(6H 対象児童)