11日(月) 児童朝会

画像1 画像1
11日(月)に、約3ヶ月ぶりに中運動場で児童朝会が行われました。それまではネットを繋げてのオンライン児童朝会でしたが、校長先生とみんなの顔が見れての児童朝会は、伝わり方が違いますね。

校長先生から、幸せになる特別な方法のお話がされました。

桜が舞う中の清々しい朝の様子でした。

11日(月) 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(月)から給食が始まりました。1年生にとっては、小学校生活初めての給食。メニューは、焼きそばに黒糖パン、きゅうりに豆こんぶと牛乳。
先生から給食の時のお約束をしっかりと聞いて、みんなと一緒にいただきます!

静かに食べながらも、美味しいという声も聞こえてきます。おかわりにくる児童もいてたくましさを感じました。

これからも美味しい給食を待ち遠しくしながら、勉強に運動に頑張っていこうね!

4月11日(月)の献立

画像1 画像1
やきそば
きゅうりのしょうがづけ
まめこんぶ
1/2こくとうパン
ぎゅうにゅう

4月8日(金) 始業式、着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(金)、令和4年度1学期始業式と着任式を講堂で行いました。

今年度、着任された教職員の挨拶を聞きながら、「宜しくお願いします。」と元気に返す言葉から、新たな気持ちで頑張っていこうとする意欲を感じることができました。

始業式、着任式が終わるとそれぞれの場所でクラス分けを行いました。新しいクラスで心機一転、今やれることを一生懸命に頑張っていきましょう!

今年度もどうぞ宜しくお願いします。

4月8日(金)1年生、学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(木)に入学式を行った1年生にとってはじめての授業。先生と元気よく朝の挨拶をし、持ち物を確認したり、連絡の紙をもらってから、糊で貼りつけたりしていました。
しっかりとお話も聞けていました。

来週の金曜日までは、1年生は固まって先生たちと下校していきます。それぞれの地区に分かれて帰っていきますが、普段の帰り方と違い、一人ひとりを送っていけるようなルートで帰ります。
遠回りになる児童もいますが、安全のためにとご理解ください。

月曜日から給食が始まります。1年生の皆さん、また元気に学校に来てください!待ってます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 B校時 個人懇談会(3日目)
7/12 B校時 個人懇談会(4日目)
出前授業6年(認知症サポーター)
7/13 地域別児童会・集団下校
7/14 水泳特練(6H 対象児童)
7/15 水泳特練(6H 対象児童)