7/7 小暑

 今日は、二十四節気の一つ「小暑」です。

 この日から暑中に入り、暑さがだんだん強くなっていくという意味です。

 セミの鳴き声が聞こえ始め、まさに夏本番を迎えます。最も暑いとされる「大暑」は7月23日です。

 因みに、7月7日には花と花言葉があります。
 花は「睡蓮(スイレン)」で花言葉は「清純な心」です。(写真はレインボーパークの睡蓮です)

画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 清掃の時間

 2年生のそうじのようすです。

 子どもたちが、自分たちの教室やみんなが使う場所を、すみずみまできれいにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 お話会 (3年生)

 3年生のお話会(2限1組、3限2組)です。

 生野図書館「あじさいブッククラブ」の方に来ていただき、絵本の読み聞かせをしてもらいました。

 子どもたちが、静かにお話を聞いていました。

 4つの絵本のお話を聞いたあと、最後は紙芝居「七夕ものがたり」でした。
 そう、今日は七夕ですね。(写真は1組のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 プール学習(5年生)

 5年生のプール学習のようすです。

 陽ざしが戻り、水の中は気持ちよさそうです。

 先生の指示を聞き、子どもたちが楽しく水に親しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 朝の登校風景

 「おはようございます」

 班長さんを先頭に、きちんと並んで集団登校しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/10 参議院議員選挙
7/11 プール換水 PTA実行委員会
7/12 期末個人懇談会 図書貸出
7/13 期末個人懇談会 図書貸出
7/14 期末個人懇談会 1・6年学校たんけん 図書貸出
7/15 期末個人懇談会