5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

うめのみタイム 1

「うちわを作ろう」
1学期最後の「うめのみタイム」がありました。

みんなでオリジナルのうちわを作りました。

はじめに折り紙で「せみ」、「あさがお」、「葉っぱ」を作り、願いを書いた短冊といっしょにうちわに貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめのみタイム 2

「うちわを作ろう」

自分の好きな絵を描いたり、色を塗ったりしてうちわが完成しました。

それぞれの思いや願いが込められたうちわを作ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の献立】
・夏野菜のキーマカレーライス
・ゴーヤとツナのマヨネーズ風味
・ミックスフルーツ(缶詰)
・牛乳

本日の給食は、「学校給食献立コンクール」で優秀賞となった献立です。

野田小学校のみなさんが「夏野菜をたくさん食べることで、夏バテ予防になる」と考えた献立です。

5年 学習のようす

「非行防止教室」

非行防止教室がありました。

「非行」とは、主に万引きや暴力、夜遊びや喫煙をすることを言い、「非行」をすると捕まってしまったり、親を心配させたりすることを知りました。

そして、「万引き」の人形劇を見て、値段の高いや安いは関係なく「犯罪」であることを知りました。

その他にも危険な目に合わないようにする方法や、SNSやゲームにひそむ犯罪などについても教わりました。

保護者向けの手紙を配付しましたので、またご覧いただきお子さんとぜひ話をしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学習のようす

体育科「水泳学習」

クロールと平泳ぎの練習をしました。

腕を大きく回すことや足でしっかり水をけることなど、体の使い方に気をつけながら泳ぎました。

体の使い方を意識すると、前に進みやすいことに気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 給食終了・プール納め
7/20 1学期終業式

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連