5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

給食 7/4

画像1 画像1
【本日の献立】
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・もやしとコーンのソテー
・おさつパン
・牛乳

「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」は、夏にたくさんとれるトマトを使った献立の一つです。

ベーコン、じゃがいも、トマトの上にチーズをのせて焼きます。

焼くことでトマトの酸っぱさがやわらぎ、チーズとじゃがいももよく合います。

フレンドパーティーin南大江 1

今日は「フレンドパーティーin南大江」がありました。

たてわり班で協力してお店の当番をしたり、お店で遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドパーティーin南大江 2

お店紹介


1班「お絵かき伝言ゲーム」

最初の人がお題の絵を見て、班のメンバーはお題の絵だけでリレーをしていきます。

最後の人が同じ絵を描いて、お題が分かればクリアです。


2班「ボトルフリップ」

30秒で「ボトルフリップ(回転させながら投げて、ボトルを立たせる技)」が何回できるかを数えます。

班でできた数を合計します。


3班「キックターゲット」

1人2回ボールを蹴って、的を狙います。

高学年と低学年でボールを蹴る位置が変わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドパーティーin南大江 3

お店紹介


4班「的当て」

点数が書かれた的を狙ってボールを投げます。

班のみんなで何点とれたかを数えます。


5班「ひらひらパラシュート」

ひらひら落ちるパラシュートを箱に入るように投げます。

箱の大きさが小さくなるほど得点が上がります。

班のみんなでいくつ入ったかを数えます。


6班「ジェスチャーゲーム」

お店当番の人が何のジェスチャーをしているのかを2分間で当てるゲームです。

正解数が増えると難易度が上がります。

いくつ答えられるかを数えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドパーティーin南大江 4

お店紹介


7班「お絵かき伝言ゲーム」

1番の人だけに教えてもらったお題を絵で伝えるゲームです。

最後の人が答えたときの時間が3分以上だと0ポイントになってしまいます。

残り時間が多いほどもらえる得点も増えます。


8班「楽器当て」

黒いカーテンの奥で、何の楽器が鳴らされたのか音だけで答えます。

1問2点の問題が全部で5問あります。


9班「ボーリング」

低学年・中学年・高学年で投げるコースがちがいます。

自分たちでピンを立てて、その後にボールを投げます。

班のみんなで何本倒せるかを数えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 給食終了・プール納め
7/20 1学期終業式

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連