5月17日 3年 書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が初めての書写の学習に、特別ゲストティーチャーとして、関岡先生にお越しいただきました。
筆の下ろし方、硯(すずり)の使い方など、書道学習の基本的な事柄や書道の精神を教えていただきました。

5月13日3年遠足 海遊館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が心配でしたが、雨に打たれる事なく海遊館に着きました。「ジンベエザメ」をはじめ、たくさんの生き物を見ることができました。
 昼食を食べた後は船からの景色を楽しむことができました。
 日本一低い山「天保山」に登って帰りました。
 

5月13日 学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
--------------------------------
2年生が1年生を連れて、学校たんけをしました。
1年生が学校の知らない所を2年生が一生懸命に説明していました。
頼りになる2年生でした。

5月13日 6年奈良遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良に着いたら、たくさんの鹿に歓迎されました。
東大寺の前では、活動班ごとに記念写真を撮りました。
奈良の大仏は予想以上に大きかったです。
雨が心配だったので早めにお弁当を済ませました。
小雨の中、正倉院や二月堂、若草山の付近を活動班でオリエンテーリングを楽しみました。
最後は、興福寺で集合写真を撮りました。

4日22日 すくすくウォッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すくすくウォッチが実施されました。
5年生が、国語、算数、理科の三教科とわくわく問題に、6年生が、わくわく問題にチャレンジしました。
児童アンケートも含めて、最後まで、粘り強く取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31