4/28 環境整備(芝刈り)

 この頃の陽気で、また草が伸びてきました。

 管理作業員さんが芝刈り機で草を刈っています。 刈りとり後は、緑がきれいですね。
 (写真手前が刈る前、写真奥が刈った後です)


 明日からの3連休、健康で安全にお過ごしください。
 (児童の皆さん、また月曜日。)

画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 きれいになあれ(1年生の清掃)

 職員室前や校長室前の廊下は、1年生がそうじを担当しています。
 当番の子どもたちが、きれいにしてくれています。
 ありがとう。

 校長室前の来客用靴箱の上に、「ベゴニア」のプランターがあります。4月はたくさんの方が校長室に来校されます。
 花があると潤います。教頭先生が水やりをしてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 給食の時間1

 さあ、給食の時間です。

 給食委員会の当番児童が「今日の献立」について放送しています。「今日は、ちまき がついています。給食は黙食です」しっかりと伝えることができました。

 1年生の教室です。 「いただきます」をして静かに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 給食の時間2

 2年生の教室です。

 子どもたちが、笑顔でおいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(木) 今日のこんだて

きんぴらちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳
569kcal

【ちまき】
こどもの日の行事献立です。こどもたちの成長を願って「ちまき」をつけています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/16 学校閉庁日
8/19 イングリッシュデイ
8/22 ラジオ体操