1年 図工「にじいろTシャツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙をカラフルにパスで塗った後、黒色で上から塗りつぶしています。

みんな真っ黒な画用紙を目指して、頑張って塗っています。

さて、どんなTシャツが出来上がるのか楽しみにしていてください。

9月1日(木)の献立

画像1 画像1
ぶたにくのあまからやき
みそしる
きんときまめのにもの
ごはん
ぎゅうにゅう

31日(水) 3年水泳学習と土曜授業のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
31日(水)、3年生は水泳学習を行なっていました。水泳の泳力が、夏休み前と比べてかなり上がった児童も多くいるように思えます。
「もう25メートル、泳げるで。」や「今日、すごくプール気持ちよかった。」とプールから教室に戻る際に話してくれていた児童もいました。プール学習があった後の休み時間も中運動場を駆け回っていました。

9月になります。台風の進路も気になり、ぐずついた天候が続く模様ですが、今週の土曜日、引き渡し訓練のご協力よろしくお願いします。9月の授業参観はありません。引き渡し訓練のみとなります。また参加できないご家庭は、4時間目の時間内に地域ごとに固まって集団下校をしますので、ご理解宜しくお願い致します。

29日(月) オンライン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
29日(月)、オンライン朝会を行いました。校長先生からは、「日本一高い山は?富士山。では、2番目に高い山は?また日本一大きな湖は?琵琶湖。では、2番目に大きい湖は?など、1番は沢山の人が知っています。1番と2番では大きな差がある。
ある大学の先生は、どんなありふれた町でも、1番は探せばあると言う、日本一空気が美味しい街など。皆さんにも、自分の中に必ず1番はあります。クラスで一番絵がうまいとか、人を笑わすのは誰にも負けないなど。2学期は自分の中に1番を見つけてください。きっとあります。」と話されました。

次に、図書担当の先生から、本の取り扱われ方を話されました。本を借りようとした人が驚いた、寂しい思いをする扱い方はしない、乱暴に扱った本人はどの気持ちで行い、どう思っているのかを話され、皆が使う物の大切さが話されました。

また今週は、土曜授業もあります。頑張っていきましょう!

26日(金) 通常授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
26日(金)から、給食も開始し、通常の授業時間となりました。生活リズムも取り戻しつつ、熱中症には十分声掛けをしながら学校生活を過ごしています。

月曜日、また楽しく学校に来て勉強に運動に頑張っていこうね!待ってます!!

(写真は、2年生のタブレット学習と4年生の理科の授業風景です。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 拡大実行委員会
修学旅行保護者説明会6年
9/8 クラブ
9/9 プール納め