10/3 学力向上支援事業 (2年生)

 若手教員対象の学力向上支援事業の6回目です。

 2年生2組の算数科の授業を、大阪市教育委員会のSA(スクールアドバイザー)に参観してもらいました。

 「三角形と四角形の見つけ方を考えよう」のめあてで、子どもたちが「へんやちょうてんの数」に注目しながら、多くの図形の中から、三角形と四角形を見つけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 玄関の掲示(10月)

 今月の玄関掲示は、1年生の作品です。

 1年生の子どもたちが、色とりどりのドングリやキノコをつくりました。

 学年掲示板にも 森の動物や木の実を組みあわせた可愛い作品が掲示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 全校朝会

 爽やかな秋の空の下、運動場で朝会を行いました。

 校長先生からは、来週の「スポーツの日」の由来と、16日にせまった「運動会」の意義について、話がありました。

 みんなの運動会を みんなの力で成功させましょう。

 看護当番の先生からは、週目標「友だちとあいさつをしよう」の話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 朝の登校風景

 「おはようございます」

 月が替わりました。新たな気持ちで頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月)今日のこんだて

豚肉のねぎしょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりともやしの甘酢あえ、ご飯、牛乳
565kcal

【ふきよせ煮】
旬のさといもを主材にれんこんやしめじなどを秋に収穫される材料を使った煮ものです。
「ふきよせ」とは風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように秋の味覚を盛り合わせた料理をいいます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日
10/12 運動会全体練習 国際クラブ
10/13 運動会全体練習(予備日)
10/14 前日準備 1〜4年5時間授業 新巽中文化発表会
10/16 運動会 いきいき休み