いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

6年生 学習の様子 (音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目は大地組、3時間目は太陽組が音楽室で次のコンサートに向けた学習をしました。
一音一音確かめるように演奏しています。



【ICT部】

2022年7月11日(月)全校朝会・道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大空小学校の講堂に、子どもたちの元気な挨拶の声が響きわたりました!

教頭先生から
熱中症に気をつけること。
ミンガラーバが始まるので、帰ってからの過ごし方についての注意と自転車の乗り方や交通マナーについてのお話がありました。
そのあと、
一学期が終わるので、
「表現しよう わかり合おう」はどれくらい実行できたかを一緒に考えました。
これからも、もっと表現し合ってわかり合いましょう!

続いて、リーダーが先週の道徳の振り返りを伝えました。
そして次に、全校道徳です。

今週のテーマは、
「サブリーダーが自然体験学習で学んだこと」です。
サブリーダーが活動班ごとに、各クラスを訪れて、学んだことを伝えました。

みんな目を輝かせて、聞き入っていました。
そのあと、たくさんの質問をしました。サブリーダーは丁寧に一つ一つ答えてくれました。

今日のサブリーダーの話を聞いて、自分たちが自然体験学習に行く時までに、高める力についてみんなで考えました。
お家でも、今日のお話を聞いてみてください!


【ICT部】

5年生 自然体験学習 (ハチ高原) その8

5年生は、無事に帰校しました。

帰り道は混むこともなく、予定より早く学校に到着しました!
元気な笑顔で、とても満足そうです!


【ICT部】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 自然体験学習 (ハチ高原) その7

画像1 画像1 画像2 画像2
登山and室内オリンピック

熱中症対策と昼前後からの雨予報で高丸山登山へ変更しました。
低い山への変更でしたが、なかなか手強く、汗びっしょりで山頂に到着し、班ごとに写真を撮りました。
ヤッホーのかけあいにもなり、緑いっぱいの高丸山登山を楽しみました。
その後、室内オリンピックで和気あいあいとすごしました。


【ICT部】

5年生 自然学習 (ハチ高原)その6

画像1 画像1 画像2 画像2
登山の様子です。


【ICT部】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31