いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

6年 学習の様子(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「エプロン作り」の学習です。
先週からエプロン作りの学習が始まっています。自分だけのエプロンを作ろうと、これから始まる活動に胸を躍らせていました。
今日は「ぬいしろを折る→アイロンをかける→しつけをかける」という活動です。結び方に少し苦戦しながらも無事に行うことができました。
次の家庭科の学習では、ミシンを使う予定です。

【ICT部】

1年生 どんぐりコマ作り(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キリを使って慎重にどんぐりに穴をあけ、どんぐりゴマを作りました。どんぐりゴマが回る様子を友達と楽しそうに見ていました。

【ICT部】

11月7日(月) 全校朝会・全校道徳  ペア学年の様子

1・6年生、2・4年生、3・5年生の様子です。


【ICT部】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月7日(月) 全校朝会・全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大空小にみんなの元気な挨拶の声が響きわたりました。

校長先生から
「コンサートに向けて、リーダーを中心に準備を進めている中、みんなも一人一人が考えて行動し、よいコンサートにしましょう!」
とのメッセージがありました。

次に、先週の道徳の振り返りをリーダーが伝えてくれました。
先週のテーマは「ふれあいってどんなん?」
でした。
校長室に道徳の振り返りシートが綴じてあります。
皆さんもご来校頂き、一度ご覧ください。

続いて、今週の道徳のテーマが伝えられました。
「ふれあいコンサートに向けてがんばっていること。」
です。

1・6年生、2・4年生、3・5年生のペア学年で、
意見交換や意見共有をしました。

・三点セットを頑張れている。
・学年が上がるごとに、ふれあえる機会が増えている。
・入退場の姿勢を意識している。
・周りの音に合わせることができている。
・指揮を見ている。
・待つ姿勢をがんばっている。
・話し合って、より良くできている。
・楽しく演奏している。
の意見がでました。

明日は、一緒につくろうDAY(コンサートの学習)です。

サポーターのみなさん、大空小に来て一緒につくってください!
よろしくおねがいします♪


【ICT部】


6年 学習の様子(国語)

画像1 画像1
「日本の文学」の学習です。
万葉がなについて学びました。
昔の字体の由来や読み方に子どもたちは興味津々!
「阿→あ」「加→か」など。
他の平仮名の由来はどんなものがあるのでしょう?子どもたちに聞いてみてください!

【ICT部】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30