★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

1月19日(目標を)全校児童集会

「カーテンから先生」ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(目標を)全校児童集会

「カーテンから先生」ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(目標を)全校児童集会

「カーテンから先生」ゲームをしました。
画像1 画像1

1月20日(金)寒さに負けない食事

画像1 画像1
 今日の給食は、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、りんご、コッペパン(マーマレード)、牛乳です。

 日々、寒さが続きますが、みなさん体調はいかがですか?
 寒さに負けないじょうぶな体をつくるために、栄養バランスがよい食事をしましょう。

【食べ物は体での働き】
・黄のグループ
 体を温めるためのエネルギーになります。(ごはん、パン、めん、油など)
・赤のグループ
 血液や筋肉をつくり、寒さで使った体力を回復させます。(魚、肉、卵、大豆・大豆製品など)
・緑のグループ
 寒さに対する抵抗力をつけます。(野菜や果物、きのこなど)

≪給食クイズ≫
 今日の給食で、赤色のグループの食べ物は「にくだんご」」と「ツナ」ともう一つは何でしょう?
(1)コッペパン
(2)牛乳
(3)えだまめ
給食クイズの答えはこちら

1月19日(木)くりきんとんの作り方

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳です。

【くりきんとんの作り方】
(1)さつまいもは、みずにさらしてあくをぬく。
   くり(水煮缶)は液汁を十分にきる。
(2)湯をわかし、さつまいも、くりの順に加えて煮る。
(3)煮上げれば、砂糖、みりん、塩で味つけして煮含める。
 ※あく…食品に含まれる「にが味」や「しぶ味」のことです。

≪給食クイズ≫
「くりきんとん」の「きんとん」には、どんな願いが込められているでしょう?
(1)豆に働く
(2)長生きする
(3)豊かな生活を送れる
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31