TOP

児童集会【1月26日(木):カルタ・大なわとび】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館のカルタの様子です。集会委員会の皆さんが読み札を読み、班ごとにとり札が用意されていて、グループでカルタを楽しみます。1年生が素早くとることもあって、どの学年の人も楽しめていました。

児童集会【1月26日(木):カルタ・大なわとび】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は運動場で赤と黄色グループが大なわとび、青と緑グループが体育館でカルタをしました。

 大なわとびの様子です。あまりやったことがない人もいましたが、しばらく練習していると、上手に通り抜けたり、跳べたりできるようになって、楽しく活動できていました。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【1月23日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお話で世界旅行は「うさぎとかめ」のお話です。
 このお話は、イソップ寓話の一つです。なんとなくどこのお話かぼんやりしている人もいるかもしれませんが、今から2600年前くらいにアイソーポス(イソップ)という人が始まりと言われています。すごく古いお話なんですね。
 「うさぎとかめ」のお話はとても有名なので、きっと学校の図書室にはおいてあります。学級文庫にもあるかもしれませんね。
 ところで「うさぎとかめ」には、その続きのお話もあるらしいのです。こちらは日本で書かれたお話なのですが、「まけうさぎ」というお話だそうです。興味が湧いた人は探してみるのもよいかもしれませんね。

 ウサギ年ということで、1月はウサギにまつわるお話をしていただきます。来週はどんなお話かな。
 τα λέμε την επόμενη εβδομάδα(また来週!)
 

児童朝会【1月23日(月)】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会の人が授賞式の司会進行を務めました。
 監護当番の先生から、今月の生活目標「健康に気を付けて生活しよう」についてのお話がありました。

児童朝会【1月23日(月)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本の帯の授賞式の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 卒業遠足(キッザニア)
2/3 4時間授業(給食後完全下校)

学校だより

学校協議会関係

いじめ基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

ICT関係

非常変災時等の措置について

がんばる先生関係

全国学力・学習状況調査