「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)

文殊の知恵

3年国語では、教科書に出てきた「文殊の知恵」について具体的な課題(休日早朝からの部活動の声出しをやめて欲しいという意見について)を設定してみんなで解決策を考え発表していました。
それぞれの班がしっかりと意見をまとめて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

a pair of shoes

2年生の英語の授業では、ペアワークで単語の意味を確認したり、英文を読み合ったりなどしています。
今日は、ものの数え方について学習していました。
日常生活でもよく使う表現なので、しっかり覚えたいですね!
(写真を誤って消してしまったため、今日は写真がありません…すみません)

立春を過ぎて

日ごとに陽も長くなり、一歩ずつゆっくりと春に向かって季節は流れていっています。
2年生の廊下には2/10に行われる「百人一首大会」のポスターが掲示されていました。各クラス有志による作成とのこと。とても上手ですね。
1年生は理科の実験(水素の発生)や、漢検に向けた模試を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年 平和学習

昨日、今日と平和学習をしました。

今回の平和学習では、大阪大空襲をはじめとする大阪の戦争について学習しました。


写真はありませんが、今日は体育の授業内で駅伝大会も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生入学説明会

本日は、お忙しい中、説明会へのご参加ありがとうございました。

参加できなかった方へ
ご不明な点がありましたら、直接本校までお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校だより

非常災害時の措置

定期テスト日程・範囲

お知らせ

学校安心ルール

行事予定表