新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

2年生校外学習

2月10日(金)2年生が丸善インテックアリーナ大阪で行われた国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会を観戦しに行きました。
事前学習として、学級で「障がい」について考えたり、パラスポーツを題材にした映画を見たりしましたが、今日実際に観戦して、そのスピード感と迫力に圧倒されっぱなしでした。試合後は、実際に体験もさせてもらえて、簡単そうに見えていた車椅子の操作やシュートも、実際にやってみるととても難しいということがわかりました。
障がいのあるなしだけでなく、多様性がいろんなところにあふれている魅力的なスポーツだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高等学校入試

画像1 画像1
きょうは、私立高等学校の入学試験です。(一部の高校は明日もあります。)

あいにくの雨模様ですが、条件はみんな同じ!!
自分のやってきたことを信じて、落ち着いて臨んでください!

体調が悪かったり、その他不安なことがあれば、すぐに中学校に電話をしてください。

06-6462-2171

公開授業(体育・3年4組)

きょうの1限目、格技室で公開授業が行われました。
3年4組、保健体育の授業で、単元は柔道でした。
ウォーミングアップをした後、後ろ受け身や横受け身、前回り受身を練習した後、寝技である袈裟固めの稽古を行いました。
きょうは朝から比較的暖かく、汗を流しながらペアで練習を繰り返しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日の全校集会(放送集会)の様子です。

校長先生からは、節分に関するお話がありました。
「鬼」と「福」の話から、自分の中から「追い出したいもの」「直したいもの」を見つけ、「自分の希望や夢」、「なりたい自分」を迎え入れましょう、とう内容でした。

また、教職員リレートークでは、保健体育担当の教員から、子を思う親の気持ちを、自身の体験も交えて話をされました。

3年生で私立高校を受験する人は、いよいよ金曜日が本番となりました。
体調を整え、実力を発揮してください!
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部

?昨日は本校、今日は明星中学校さんで男子winter league 1回戦が行われました。新チームとなり初勝利でスタートをきることが出来ました。キャプテンを中心に個人、チームの成長を感じた二日間になりました。見えないところで頑張れる姿、そして1年生の責任感や貢献したい気持ちがひしひしと伝わってきました。
帰り道、1、2年生が一緒に楽しく話す様子をみて横だけでなく縦の関係も築いていく姿がほほえましく感じました。

女子は昭和中学校で行われました。惜しくも負けてはしまいましたが、人間味があって良いチームですねと周りの先生にも声をかけられ温かいチームになってきています。

今日も朝早くから見送ってくださり、また遠くまで応援に来てくださりありがとうございました。まだまだこれからですが、これからも応援してもらえるように努力を重ねていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 木曜校時
私学入試
私学受験しない生徒(2限まで)
2年車いすバスケットボール観戦学習
2/11 建国記念の日
私学入試
2/13 B 逆月5〜1 進路懇談(3年午前授業)
1・2年教育相談
2/14 特別選抜出願
B 進路懇談(3年午前授業)
特別選抜出願
1・2年教育相談
2/15 B 進路懇談(3年午前授業)
1・2年教育相談
2/16 B 逆木6〜1進路懇談(3年午前授業)
1・2年教育相談

学校評価

その他

スクールカレンダー(年間行事予定表)

令和4(2022)年度 お知らせ(配布文書)