淡中百景 音楽 其の一


 先週、1年生の音楽の授業では「日本の民謡を紹介しよう!」をテーマにICTを活用した調べ学習を行いました。
 各班で担当の地域の民謡についてたくさん調べます。楽器の音色、速度、民謡特有の節回し、囃子詞など詳しく調べ、一枚の用紙に工夫してまとめました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢検


 2月10日の放課後、本校を準会場として日本漢字能力検定を実施しました。
 英語検定は2年前から取り組みを開始しましたが、漢字検定は淡路中では以前から取り組んでいて、毎回受験を希望する生徒を募り実施しています。
 今回は1・2年生15名が受検しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会


 本日は定例の全校集会がありました。
 まずは校長先生より、朝のあいさつの後、3年生のみなさんお疲れ様でした。
人生で一番初めにくるハードルだったかなと思います。緊張したことでしょう。
高校受験に限らず、受験というハードルは先生たちも、お家の方も誰もどこかで経験してきた道だと思います。
しかしつらく苦しい道もこの経験がいつか生きてくると思います。そして頑張った成果がきっといつかついてくると思います。1・2年生の皆さんは3年生の先輩の姿をみて、様々なことを学んで欲しいなと思います。
 話は変わりますが、先週はマラソン大会ができず、明日に延期になりました。明日は雨も上がり、少し気温も下がりマラソン日和になることと思います。自己ベストに向けて頑張って下さい。

 続いて生活指導部長の延廣先生よりお話がありました。
 明日はバレンタインですね。好きな子に渡したいという思いがあると思います。ですが、学校には決してチョコやお菓子類を持ってこないようにして下さい。渡すならば放課後、校外で渡してください。
 また、手作りで渡したいという子もいてると思いますが、昨今の感染症予防という点も気にして、手作りも慎重に行うようにして下さい。とお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

障がい児・者理解教育


 先週金曜日の5・6時間目に2年生で「障がい児・者理解教育」がありました。
 『ちがいを知る』というテーマのもと講師の方が話をしてくれました。
見え方のちがい、聞こえ方のちがいを体験したり、ワークショップを通して仲間と意見交流をしました。
 今回学んだことを今後の学校生活にいかしてくれたらと思います。



画像1 画像1

私学入試


 今日、明日で私学入試が実施されます。
 本校の3年生もいよいよ天王山!
 悪天候の中ですが、最寄駅に学校ごとに集合し、全員元気に出発しました。

 いままでの努力が無事実ることを心から願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28