TOP

性教育を行いました【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、1年生を対象に助産師の先生に来校していただき、「自分自身がどのようにして、生まれてきたのか」をとても丁寧にわかりやすく講話していただきました。

改めて「命の大切さ」を学べたと思います。

講話の最後には「自分のことを大切にしてね」というメッセージがとても印象的でした。
人を大切にできる人に。
71期生のテーマですね!

避難訓練を行いました

画像1 画像1
本日の5限目は、避難訓練を行いました。火災が発生したとの設定で、放送の指示で避難をします。

運動場への避難指示が出るや否や、担任の先生の指示に従って、しっかりと避難ができていました。静かに、速やかに指示を聞き、規律ある行動を通して、全員が安全に避難できたことが何よりも良かったです。

集合、点呼が終わると、校長先生からの講評、旭消防署の方からの講話と続きました。その中では、阪神淡路大震災にも触れられ、もしもに備えた心構えについてお話がありました。

明日は阪神淡路大震災から28年とのことです。現在の今中生にとっては、歴史の中の出来事のように感じるかもしれません。だからこそ、お家の人をはじめ、震災を経験している方々などから話を聞いてみたりすることで、語り継いでいきたいものですね。

今日の避難訓練をきっかけに、あらためて防災について考えてみましょう!

男子バスケットボール部 新人戦敗者リーグ

画像1 画像1
少し遅くなりましたが、男子バスケ部のこの週末の活動の状況をお伝えします。

昨年末、ブロック大会が行われ、本戦では1回戦で敗退してしまったのですが、その後、敗戦校同士でのリーグ戦が1月8日まで続いておりました。

年末年始に掛けて、5試合行われました。
時期もあり、人数がなかなか揃わず、毎試合フルメンバーで戦うことができませんでしたが、普段出場機会が少ない1年生が練習の成果を発揮し、負け越したものの、チームとして価値のある試合となりました。

次の大会に向けて、また練習に励んでまいりますので応援よろしくお願いいたします。

女子バスケットボール部 チャレンジリーグ優勝!

画像1 画像1
少し遅くなりましたが、女子バスケ部のこの週末の活動の状況をお伝えします。

昨年末から、ブロック大会が行われており、本戦では2回戦で敗退してしまったのですが、その後、敗戦校同士でのリーグ戦、チャレンジリーグが1月8日まで続いておりました。

7日の準決勝は40-37と接戦をものにして勝利しました。8日の決勝戦は、終始接戦でしたが、いつも以上の気合いで主導権を握り、2日連続3点差ゲームとなり、39-36で勝利しました。

少人数で活動しているため、体力的にも厳しい戦いが多いのですが、チームワークでカバーし、勝ちきれたことは財産となりました。

次の大会に向けて、また練習に励んでまいりますので応援よろしくお願いいたします。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みを終え、本日から3学期が始まりました。
始業式では、校長先生から3学期を迎えるにあたってのお話があり、各学年へ期待が述べられました。

とりわけ三年生は進路実現へ向け、いよいよ本格化する時期です。みんなで応援しているので、頑張ってほしいと思います。

一年生、二年生も来年度への進級を見据えたまとめの学期であることを踏まえ、しっかりと取り組んでいきましょう。

今市中学校は今年で70周年を迎えます。様々なところで、みなさんの協力も得ながら、より一層、良い学校にしていけたらと思います。今年もよろしくお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28