「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

3年生 第4回 実力テスト 12月5日(月)

画像1 画像1
12月5日(月)は、3年生の第4回実力テストです。
そのため、月曜日ですが全校集会はありません。
3年生は、1時間目から5時間目までの5教科の実力テストです。
2年生は、期末テストの振り返りをしています。
1年生は、道徳の授業です。

2年生の福祉教育 12月2日(金)

画像1 画像1
12月2日(金)6時間目、2年生が福祉教育で認知症講話を受けました。
港区社会福祉協議会をはじめ地域の方々もたくさん来てくださいました。
講話の後、寸劇とアニメを鑑賞しました。
とてもわかりやすい講座でした。

海の教室 その3 12月1日(木)

画像1 画像1
午後は、「海と船」というテーマで、職業講話です。
近畿内航船員対策協議会特別顧問の上窪良和様の講話です。
航海士や船長を経験され、その会社の社長までされた方の話は、とても興味深く生徒たちは聞いていました。

海の教室 その2 12月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
サンタマリア号に乗船すると、スタッフの紹介がありました。
その後、船内行事として、船長のお話・救命道具の着用体験・ロープの結び方体験をしました。
サンタマリア号が出発すると、船内を自由に見学です。
12月に入って空気がとても冷たくなりましたが、みんな船内から出て、デッキにいます。
今日は港区長の山口照美様も来てくれました。

海の教室 その1 12月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、全校生徒が、「海の教室」で、サンタマリア号に乗船します。
全員がそろって天保山まで移動します。
先生や係の人の話を聞きます。
サンタマリア号に乗船する前に学年ごとの集合写真です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 3年生進路懇談(午後) ・ 1・2年福祉学習(午後)
2/27 1・2年生学年末テスト(国語・社会・保健体育) ・ 3年1限理科 2限美術 3限数学 4限英語 5・6限球技大会 ・ 3年生弁当持参
2/28 1・2年生学年末テスト(理科・英語・技術家庭) ・ 3年1限社会 2限技術家庭 3限国語 4限数学 3年生調整懇談(午後) ・ 3年生給食あり
3/1 3年生租税教室(1限) 1・2年生学年末テスト(数音美) 特別入学者選抜発表(午後2時) 3年生4限まで 給食3年のみ
3/2 3年生出願事前指導(6限) 1,2年生4限球技大会練習 1年生2限数学

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

港区役所

学校配布文書

学校だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト