「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

1・2年生合同百人一首大会 1月27日(金)

画像1 画像1
1月27日(金)の5・6時間目は、体育館で1・2年生合同百人一首大会です。
皆が真剣な表情で、札を取り合います。結構早いですよ。

新入生保護者説明会 1月26日(木)

画像1 画像1
1月26日(木)3時45分から新入生保護者説明会を開催しました。

1月26日(木)の1限目の授業

画像1 画像1
1月26日(木)の1限目の授業は、
3年生が社会
2年生が英語
1年生が音楽
です。

大阪中学生新人バレーボール大会の予選リーグ 1月22日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(日)に大阪中学生新人バレーボール大会の予選リーグが西中学校で行われました。

築港中学校と西中学校の合同チームで出場しました。
1試合目は新東淀中学校で、セットカウント2-1で勝利。
2試合目は和泉中学校で、セットカウント2-0で勝利。
結果、予選リーグを1位通過することができました。チームを組んでから、まだ2ヶ月ですが、仲良く少しずつ成長できています。

来週の決勝トーナメントではどのような活躍をしてくれるのか、楽しみです!

1月23日(月) 全校集会

画像1 画像1
 生活指導部長の吉田先生の指揮で、集合・整列します。
 まず、先週のチャイム着席運動について、生徒会からその結果の報告があり、表彰状を渡しました。
 校長先生の講話です。
「テレビの天気予報を見ていると、今週は第一級の寒波が日本を覆うようで、かなり寒くなるようです。インフルエンザやコロナが流行っています。体調管理には十分注意しましょう。
 明日は、3年生が私学受験の出願です。かつては、すべての学校が、窓口で受付をしていましたが、最近ではWeb出願の高校が増えているようです。来月2月10日の受験に向けてしっかり頑張ってください。
 また、来週の月曜日から、3年生は学年末テストもあります。中学校での最後のテストです。悔いの無いようにしましょう。
 1・2年生は、今週末の27日(金)には、1・2年生合同の百人一首大会が予定されています。校長先生は百人一首を覚える事がなかなかできなくて苦労した記憶があります。上の句と下の句の組み合わせなど、覚えている友達は一杯獲得していました。全部とは言いませんが、少しでも暗記できれば、とても有利になりますよ。」

 保健美化委員会からは、港区でもコロナやインフルエンザが流行っているので、手洗いや教室の換気など、感染対策を徹底するよう連絡がありました。
 生徒会からは、今週の予定についての連絡がありました。
 続いて、生徒会からのお知らせとして、先週の生徒協議会で給食の時間を5分短縮し、昼休みを5分延長する事が話し合われたとの、報告がありました。給食の準備や後片付けを、これまで以上に皆で協力しましょう。
 最後に吉田先生の話です。給食の時間を5分短縮し、昼休みを5分延長するのは、要望があったので検討した結果、試験的に導入するとの事です。食育・礼儀作法・食べ方・準備・後片付けなど、給食時間をこれまで以上にしっかりして、昼休みを有意義に過ごしましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 3年生進路懇談(午後) ・ 1・2年福祉学習(午後)
2/27 1・2年生学年末テスト(国語・社会・保健体育) ・ 3年1限理科 2限美術 3限数学 4限英語 5・6限球技大会 ・ 3年生弁当持参
2/28 1・2年生学年末テスト(理科・英語・技術家庭) ・ 3年1限社会 2限技術家庭 3限国語 4限数学 3年生調整懇談(午後) ・ 3年生給食あり
3/1 3年生租税教室(1限) 1・2年生学年末テスト(数音美) 特別入学者選抜発表(午後2時) 3年生4限まで 給食3年のみ
3/2 3年生出願事前指導(6限) 1,2年生4限球技大会練習 1年生2限数学

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

港区役所

学校配布文書

学校だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト