「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

明日から、学校は閉庁します。

 明日12月27日(火)から1月5日(木)まで、学校は閉庁します。12月29日(木)〜1月3日(水)は、年末年始休業のため、教育委員会などの連絡先もお休みとなります。
 12月26日(月)と1月6日(金)の本校の電話応対は、8時〜17時です。
 なお、3学期の始業式は、1月10日(火)です。

 本年は、色々とありがとうございました。
 来年が皆様にとってより良い年でありますように。


冬季休業中の学校閉庁について(お知らせ)

終業式 12月22日(木)

画像1 画像1
 生活指導部長の吉田先生の指揮で、集合・整列します。

 終業式の前に、賞状伝達です。バレーボール部が西中学校とのコンバインチームで、賞状をもらいました。2年生の2人だけのバレーボール部が、頑張ってくれました。

 続いて、生徒会からは、先日のユニセフ募金とベルマーク回収の報告がありました。協力してくれた方々、ありがとうございました。

 そして、終業式です。

 校長先生の講話です。

「今日22日(木)は冬至で、明日から、冬休みです。(終業式では、冬至を23日と間違って説明してしまいました。)
 24日(土)がクリスマスイブで、25日(日)がクリスマス。その後は、大みそかで元旦と、初詣に行ったりして、年末年始は何かと忙しいと思います。大掃除や片付けなど、できることは自分でやるようにしましょう。
 『一年の計は元旦にあり。』と言われます。令和5年、2023年はどんな1年にしようか、自分自身で計画を立てましょう。物事は、最初が肝心です。新年を、新たな気持ちで前向きに迎えましょう。
 まだまだコロナ禍が収まりそうにもありません。そんな中ですが少なくとも築港中学校の皆さんは、新年が笑顔で迎えられるよう、願っています。
 3学期は1月10日(火)が始業式です。皆が元気で、再び登校してくることを願っています。
 お餅やお雑煮を食べすぎて、寝正月で過ごしたなんてならないよう、できるだけ規則正しい生活を送ってくださいね。」

12月22日(木)今日の午後は、終業式です。

画像1 画像1
12月22日(木)は、
1時間目と2時間目は通常授業です。
3時間目は大清掃と学級活動です。
4時間目は、集会です。
給食後、5時間目は、終業式です。

写真は2時間目の授業で、
3年生が音楽
2年生が社会
1年生が数学
です。

冬季休業中の学校閉庁等について(お知らせ)

 冬季休業【本校では、12月23日(金)〜1月9日(月)】中に、学校閉庁日を設けています。
 期間は、令和4年12月27日(火)・28日(水)・令和5年1月4日(水)・5日(木)の4日間です。12月29日(木)〜1月3日(水)は、年末年始休業のため、教育委員会などの連絡先もお休みとなります。
 なお、12月23日・26日と1月6日の本校の電話応対は、8時〜17時といたします。


冬季休業中の学校閉庁について(お知らせ)

授業の様子 12月19日(月)1時間目

画像1 画像1
12月19日(月)の1時間目の授業は、
1年生は英語
2年生は数学と国語の分割授業
3年生は理科の授業
です。
今朝はずいぶん冷え込みましたが、子どもたちは元気に登校しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 3年生進路懇談(午後) ・ 1・2年福祉学習(午後)
2/27 1・2年生学年末テスト(国語・社会・保健体育) ・ 3年1限理科 2限美術 3限数学 4限英語 5・6限球技大会 ・ 3年生弁当持参
2/28 1・2年生学年末テスト(理科・英語・技術家庭) ・ 3年1限社会 2限技術家庭 3限国語 4限数学 3年生調整懇談(午後) ・ 3年生給食あり
3/1 3年生租税教室(1限) 1・2年生学年末テスト(数音美) 特別入学者選抜発表(午後2時) 3年生4限まで 給食3年のみ
3/2 3年生出願事前指導(6限) 1,2年生4限球技大会練習 1年生2限数学

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

港区役所

学校配布文書

学校だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト