大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

5年生「図書の時間」【12月8日】

子どもたちの読む本が破れたりはがれたりした時、いつも図書ボランティアさんが修理してくださっています。ですが今日作業しているのは田辺小の児童のようです。どうやらいつも図書ボランティアさんが作業している様子をみてやってみたくなったようです。上手に直せるかな?近くでボランティアさんがアドバイスしてくださっているので大丈夫そうです。
画像1 画像1

全学年「大なわとび集会」【12月1日】

今日は運動委員会による大なわとび集会がありました。寒さに負けず元気一杯活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全学年「音楽鑑賞会」【12月1日】

今日は「ピアニカの魔術師」さんによる音楽鑑賞会がありました。素敵な演奏をしてくれるだけでなく、ピアニカやリコーダーの弾き方を教えてくれたりアンコールにこたえてくれたりしてくださいました。どの子も楽しく素敵な時間を過ごすことができました。演奏に引き込まれ拍手がなりやみませんでした!またこの会ができたのはPTAの方の協力があったからです。改めてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「理科」【11月29日】

5年生は理科でふりこの学習をしています。今日の課題は…
「ふれはばを変えると1往復の時間は変わるのか?」です。角度を変えたり重さを変えたり条件を変えて検証しました。体験を通して科学的思考を育んでいます。さぁ結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「キャリア教育」【11月28日】

5年生は毎年Lagoというお店でシェフをされているの方をお招きしてキャリア教育を行っています。
「仕事をしていて嬉しいことは何ですか?」「何年修行しましたか?」「美味しい料理をつくるコツは何ですか」子どもたちから多くの質問が出ましたが丁寧に答えていただきました。実際に料理を目の前で作っていただき子どもたちは目を輝かせていました。将来の夢につながる体験ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28