仲間の日 其のニ


 各サークルからの報告の後は、生徒会、部活動部長会議、各学年からの報告でした。
各組織からの報告を、しっかり聴くことができ、とても有意義な時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間の日 其の一


2月16日に今年度最後の「仲間の日」の取り組みがありました。
今回は「未来のために」をテーマにして、各組織からの報告を聴きました。
まずは、各サークルからの報告です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 其の六


 事故もなく、無事マラソン大会を終え、学校の体育館に戻り、用便を済ませて閉会式です。
 生徒代表から成績発表が有り、最後に2年生の学年主任から講評をいただき、本年度のマラソン大会が終了しました。
 昨年度はコロナ禍により、中止を余儀なくされましたが、やはり3学期、1年間の学級経営の集大成の意義としても真冬のこの時期の体育科の行事を大切にしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 其の五


 毎年の事ですが、最後のランナーと並走し、皆んなで励ましゴールで迎える生徒たちの姿に、集団育成の成果を感じます。
男子も終了し、皆んなで記念撮影。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6金曜登校日


 小中一貫須賀の森学園の西淡路小学校から、6年生が淡路中学校で授業を受ける取り組みが、小中一貫校となった時から続いてます。
 今回は5・6限の時間と言うこともあり、淡路中学校でも様々な学年の取り組みが重なり、残念ながら淡路中の先生方の参加はできませんでした。
 児童達は後2か月足らずで、淡路中生徒となります。もう、中一ギャップの心配は無さそうですね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28