朝の電話が混み合いあっているようです。欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

進路懇談会のお知らせ(3年生)

本日、午後より、「公立高等学校一般選抜」に向けた進路懇談会を実施いたします。保護者、生徒、担任の三者懇談となります。ご多用とは存じますが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

既に日程は担任を通して配布しておりますので、そちらをご覧ください。また、急遽、ご都合悪くなった場合は速やかに学校(06‐6708ー0335)までご一報いただきますようお願いいたします。

日時
2月16日(木)〜2月22日(水)

場所
各教室

※懇談期間中は午前中授業とし、給食後に下校します。

2月16日 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
レモン ※今日の給食では国産レモンを使用しています。

レモンの原産地は、インドのアッサム地方です。冬に温暖で夏に雨の少ない地方が栽培に適しています。
レモンを多く生産している国としては、インドやメキシコ、中国などがあります。日本には、明治時代に伝えられ、現在は、広島県や愛媛県、和歌山県などが主な生産地となっています。

おいしくいただきます!



三年生学年集会

画像1 画像1
本日は、浦川先生からのお話です。私立入試がありましたね、定期テストとは違って隣近所が知らない人という環境でのテストは気も使って大変だったと思います。お疲れ様でした。
私の場合は私立に進学したので、2月に試験が終わって安心しきっていました。
3月まで勉強頑張ってた人と、早く試験終わって遊んでた人とは全然違います。
私は私立終わったあと、サボってしまって、3月まで頑張ってた人とはかなり差が開いて、高校最初の定期テストでは、普通取れるはずの簡単なテストも点が取れなかった。3月まで勉強していた人たちに追いつこうとしたけど、本当に大変でした。
そうならないでほしいので、私立専願などで早く
入試が終わった人も中学校最後までしっかり頑張ってください。

公立を受ける人たちは、まだまだ気を張って頑張り続けています。試験が終わった人は、公立まで頑張り続ける仲間を応援する気持ちで残りの学校生活を送りましょう!

2月16日

画像1 画像1
天候:晴れ時々曇り、気温9度
乾燥注意報発令中

本日の予定
学年集会(3年)
進路相談(3年)※給食後、下校
百人一首大会(1年)

おはようございます。どんよりした雲に覆われています。気温も低く肌寒さを感じますが、校舎外では陸上部が顧問の先生と一緒に朝練で走っていました。朝から活動的です。頑張ってください。

部活動のようす 将棋部

画像1 画像1
先生と真剣勝負でしたが、躊躇なく、きっちりと詰められた先生は「参りました」といい、もう一度勝負していました。戦法を予測し、次の手を考える将棋は見ていても、とても面白いです!頑張ってください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 各種委員会
2/28 生徒議会
3/1 1・2年学年末テスト(英・数・技家1年、音2年)公立特別選抜発表 進路懇談(3年)学校協議会
3/2 1・2年学年末テスト(国・理・音1年、技家2年)公立出願事前指導 進路懇談(3年)
3/3 1・2年学年末テスト(社・保体・防犯教室)公立一般選抜出願(3年)

お知らせ

社会科プリント

元気アップ通信

事務室から

長吉西中学校のあゆみ