「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

3年生 出願指導

3年生は月曜日の公立高校一般選抜入試に向けた出願のために事前指導を行っています。経路の確認や注意事項をおさえて、当日慌てることなく出願してきて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は修学旅行に向けた調べ学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)

少しずつ暖かくなってきたような、まだ寒いようなそんな日が続きます。
来週は3年生の公立一般選抜の出願となります。そして入試。
体調を整えて、万全の状態で挑めるように祈っています。

今日は、生徒議会があります。

【今日は何の日?】

「雛祭り・上巳・桃の節句」

「雛祭り(ひなまつり)」は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事。3月3日は「上巳(じょうし)」または「桃の節句」と呼ばれる。
一般的には「桃の節句」と呼ばれ、女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、桃の花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りが行われる。
3月3日の「上巳(じょうし)」は「五節句」の1つである。上旬の巳(み)の日の意味であり、桃の花が咲く時期であるため「桃の節句」と呼ばれる。上巳の日には、紙製の小さな人形にけがれを移して川や海に流して、災厄をはらう祭礼を行っていた。この「流し雛」の風習は平安時代からあり、現在でも日本各地にその風習が残っている。その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展していった。

新しい本が入りました!

新しい本が今日の夕方入りました。明日から3月10日まで、1年生と2年生が借りられます。

短い期間ですが、ハイペースで借りに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 生徒議会
3/4 PTA清掃活動
3/6 公立一般選抜出願
全校集会
選挙管理委員会2
3/8 選挙管理委員会3

校長通信「止まり木」

その他

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

保健室

部活動

生徒心得や規則