〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

1/13 「楽しい」授業を目指して

大阪市教育委員会指導主事、大阪市教育センターより来校していただき、
「授業づくり」の授業研究会を実施しました。


学校づくりは「授業づくり」からということで、
生徒の「できた」「わかった」という理解をさらに増やせられる授業とはを考えるきっかけとなりました。


先生自らが「楽しい!!」と思える授業はとても大切です。


変化の激しい時代に、授業づくりも変化を求められています。


大切なものは何か、変えてはならないものは何かを議論し、
大阪市の教育振興計画の誰一人取り残さない学力の向上を目指していきたいと思います。


黒板に向かって「授業を受ける」は今や「古い」と言われるようになりました。

全てがそうではありませんが、
グループで考え、答えは何か。どれがベストか、を議論する授業が求められています。

先生の声掛け一つで授業はガラっと変わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 「楽しい授業とは」

研究授業を行いました。

先生たちも日々、進化を求められています。

一昔前の「一方通行の講義型」ではなく、

「対話」をしながら進める授業を求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 努力は裏切らない

「努力は裏切らない」

昔から先生たちも様々なところを言われていた言葉です。

本当に努力は裏切らないでしょうか?

「私はこれだけやったのに結果思うようにならなかった」

このような経験をした人も多いかと思います。

努力は裏切るじゃないか!!!

そう思ったことも幾度となくあります。

ただ、結果がどのようなものであっても、努力したという経験、過程は変わりません。

あきらめたとき、自分の基準だけで考えたとき、

努力は否定になってしまう考え方があるだけです。

努力は裏切らない。

今からでも、いつからでもできる。

未来に向けて自分の努力を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 中学生1.2年生チャレンジテスト

1・2年生は中学生チャレンジテスト

3年生は実力テスト

今日は全学年テストに取り組んでいます。

今までの学びの確認、成果を思う存分発揮するぞと真剣な眼差しです。

「がんばれ!!!!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康アプリ リーバーメンテナンス中について

慌ただしい早朝に申し訳ございません。

健康情報アプリ「リーバー」が本日、早朝にメンテナンス中のため入力できない状況であります。

「入力なし」で通常通り登校してください。

ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 3年公立一般出願3限迄
新入生制服その他用品渡し・販売15時
3/4 学校休業日
3/6 45分×6
3/8 45分×6
3年卒業式練習4限
3/9 木12345金1
卒業式練習

配布文書

保健だより