★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(月)に、「DAKIMAGURA(だいかぐら)」の皆さんに港晴小学校に来ていただき、芸術鑑賞会を行いました。和太鼓、三味線、篠笛、尺八の演奏と、その和楽器の演奏に合わせて、獅子舞、太神楽曲芸を披露していただきました。迫力満点の演奏と、獅子舞の機敏な動き、素晴らしい太神楽曲芸に、子どもたちは大興奮でした!たくさんの感動と幸せをありがとうございました!



6年 調理実習2♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゆであがった卵を4つに分けて、食べました。
 「3分はとろとろで切りにくかったけどおいしい!」「10分は黄身が白っぽくなってるしぱさぱさ。」などと言いながら、美味しそうに食べていました。
 ゆで時間によって固まり方が違うということがわかり、「家でも作ってみよう♪」という声も聞こえました。

6年 調理実習1♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科で、調理実習をしました。初めての調理実習です♪今回は、 卵をゆでました。
 3分、5分、7分、10分と、ゆで時間を変えて、できあがりの違いを確かめます。
 

児童集会♪

画像1 画像1
 今日の児童集会で、6月16日に予定されている「港晴フェスティバル」に向けての話し合いを行いました。「港晴フェスティバル」とは、たて割り班でお店を出して、たて割り班でお店を回る、港晴小学校のお祭りです。今日は、2つの班ごとに、どんなお店を出したいか意見を出し合いました。6年生を中心に、上手に話し合いを行う様子が見られました。今年は、3年ぶりに開催できそうです♪

1・2年遠足 現地リポート6

画像1 画像1
 食事の後、遊具で思い切り遊んでいます。この後、電車に乗って帰路に向かいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 個人懇談期間(〜10日)
3/7 代表委員会
3/8 C-NET
3/10 学校協議会

防災・安全

学校評価

その他