TOP

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、家庭科の学習「クリーン大作戦」で
学校の汚れを探し、汚れの落とし方を調べ、
計画を立てて、掃除をしました。

汚れている写真と、きれいになった写真を撮り
見比べて、びっくり!とてもきれいになりました!

一生懸命掃除をし、気持ちがいいです!
また、おうちでも掃除をしてほしいですね!!


4年 社会見学

4年生の社会見学

柴島浄水場へ行ってきました。

私たちが毎日使う水道の水。それは、この柴島浄水場から運ばれています。

淀川の水をくみ取り、きれいにして、水道管に流すまでに工程を見学しました。

少し難しい話もありましたが、子どもたちはとてもの熱心に見学して、水がきれいになっていく様子を実感しました。水がきれいになる実験もとても面白く、歓声があがりました。

今日、学習したことは、国語や社会の勉強で活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん

 2年生の皆さんが1年生に校内を案内してくれました。2年生はこの日のためにたくさんの準備をしてくれました。2年生の上級生らしいリードのおかげで、1年生もお話をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食サラン

 本年度1回目の朝食提供事業「朝食サラン」を実施しました。児童の皆さん、明日はいただいたパンを食べて元気に登校してください。
 ご支援をいただきました皆様、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のめあて

今朝の児童朝会で、行事運営委員会の児童から、今年度の学校のめあての発表がありました。
これは、各クラスから学校のめあてについての意見を出してもらい、行事運営委員会で決めたものです。
校舎の2階窓に児童が手作りで作ったポスターが貼ってあります。

今年のめあては
「世界一笑顔で思いやりのある南恩にしよう」
です。
笑顔あふれる学校にしていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31