大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

全校朝礼

3月6日(月)
 快晴の空のもと、運動場で全校朝礼が行われました。
校長先生のお話は、今日3年生は公立高校の一般選抜の願書を出しに行き、金曜日には試験を受けることから、この1週間の過ごし方についてでした。
次に、表彰がありました。
茶道部が、奨励賞の賞状を授与されました。
また、図書の本の読書数が多い人が賞状を授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)全校朝礼

今日は、3年生は公立高校の一般選抜の願書を出しに行きます。そして金曜日には試験を受けます。受験する人にとって、この1週間は、とても大事です。
今日はこの1週間の過ごし方について、お話しします。まずは、無理をしないことです。気持ちの上で追い込まないようにしてください。毎日、同じペースで勉強することが大事です。勉強をし続けると、成績は最後に急カーブで上がります。しっかり勉強を継続してきた人は、1月の模擬試験や実力テストの時とは、今の力は全然違います。焦らずに、今と同じペースで勉強し続けることです。急に詰め込もうと思う必要はありません。
そして、一日5教科のテスト、テストの時間に最高のパフォーマンスを発揮できるよう、体調管理をしっかりとしてください。
すでに合格して進路が決まっている人は、これから受験する人のことを考えて、応援してやってください。応援は、「がんばれ」と言ってやることではありません。受験に集中できるような雰囲気を作ること、つまり、合格した人もこれから受験の人も、みんなが同じように学習に向かって、引き締まった雰囲気を維持することが大事です。合格後も受験前と同じように勉強し続けることです。それは仲間を応援することにもあり、自分のためにもなります。以前にお話ししたように、高校で伸びる人は、合格後にしっかりと勉強を続けてきた人です。
最後の1週間、後悔しないように頑張ってください。

3月6日(月)今日の給食

今日の給食は、豚肉のカレー風味焼き 洋風煮 はっさく でした。
画像1 画像1

野球部の活動

野球部は久しぶりの練習試合でした。

アウトオブシーズンという対外試合禁止期間があるため、数ヶ月ぶりの試合でした。


一生懸命なプレー、全力プレーは当たり前のことですが、とにかく「野球の試合を楽しむ」ということをモットーに試合に臨みました。


まだまだな部分はもちろんありますが、良いプレーもたくさんありました!


試合をしていただいた相手校さん、サポートや応援に来ていただいた保護者の方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

サッカー部 練習試合

本日、港南中学校にて、
高倉中学校と
天王寺中学校と
練習試合を行いました。

テストもあったので、久しぶりの試合でした。
動きもよく、いいトレーニングになったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 公立 一般入学者選抜出願(3〜7日)
3年生は火5限・水5限・金4限・特
卒業式の練習にともなう特別時間割 〜17日
3/7 3年4限まで(4限終学活・昼食)
(放課後)2年 式場準備
3/8 3年 1・2限 授業  3・4限 卒業式練習   5限 学活
3/9 3年 1・2限 卒業式練習   3限 大清掃 4限 事前指導
3/10 1・2年 5・6限 合唱コンクール 公立 一般入学者選抜(3年2限まで)