昼休み 運動場

朝晩はまだまだ冷えますが、日中はぽかぽか陽気…

運動場で、仲良く遊ぶ姿がほほえましいです。
画像1
画像2

6日 給食

【えびのチリソースいため】

1年「ちょっと辛い!」
という人が、クラスの半分いましたが、

2年「ちょうどいい!」
と、2年生にとっては、辛くなかったようです。
画像1
画像2

h\被爆体験伝承者 講話

広島から被爆体験伝承者の細光規江さんをお招きして、お話いただきました。
原爆を12歳の時に体験された(笠岡さん)の話を伝承するためにボランティア活動されています。

原爆は悲惨であること。
戦争は、人の心をかえる…人間の心がなくなってしまう。人間が人間でなくなってしまう…それが「戦争」である。私たちにできることは、身近な争いをなくし、身近なところから平和を作っていく、それが戦争で命を落とした方から託された願いである。

平和を作るという責任を果たしてほしいという、笠岡さんのメッセージを、受け止めることができました。

いつもは元気いっぱいの56年生ですが、私語がなかったのはもちろんのこと、全く姿勢をくずすこともなく、じっと耳を傾けて真剣に聞き入っていました。質問コーナーもひっきりなしに手があがりました。お話が終わってからも、直接細光さんに質問にくる児童が絶え間なく続き、1人1人に丁寧に答えていただきました。

細光さん、貴重なお話、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3日 給食

【とら豆】

2年「阪神タイガースまめや!」

調理員さんが1時間半かけて、じっくりと煮込んで柔らかくしてくれました。
画像1
画像2

3月 給食室のカレンダー

今年度の1年2組の児童が作ったカレンダーです。

自分の好物のメニューのイラストですね。
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31