栄養学習6年 1月31日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3時間目に、新東三国小学校より栄養教諭の先生が来校され、栄養についての学習をしていただきました。6年生のテーマは、「1食分の食事を考えよう」です。自分で献立を考え、主菜や副菜という言葉を学びました。

大なわ大会 1・2年生 1月30日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、1・2年生が大なわ大会を実施していました。
 5分間で8の字跳びが何回できるかをクラス対抗で競っており、優勝は2年1組の181回でした。
 大会の後には、どうやったらうまく跳べるかをみんなで話し合い、2年生が1年生に跳び方を教えてあげていました。

電車図書館 1月30日(月)

画像1 画像1
 今日は3年2組の子たちが電車図書館を使える日でした。外の寒さのせいか、中が温まるのに少し時間がかかりました。なぞなぞの本にハマっている子が何人かいるそうです。

子ども文化発表会 1月29日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連合子ども会主催の「子ども文化発表会」が、本校の講堂にて実施されました。子ども会の子たちや保護者、学校からはダンスクラブ、器楽クラブが参加し、素晴らしい発表会となりました。
 ご来校の保護者・地域のみなさまや、主催の連合子ども会のみなさま、ありがとうございました。

雪が積もりました! 1月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から雪模様で、残念ながら6年生の卒業遠足は中止になりました。3時間目終了後の休み時間には、子どもたちが雪を集めていました。プール近くの運動場で、雪が積もっているのを見つけたようです。みんな大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 茶話会6年(5・6h)
3/9 児童集会(運) C−NET SC 講堂片づけ・シート敷5年(6h)
3/11 連合子ども会 春のつどい
3/13 東三国中標準服受け取り