八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

給食2

画像1 画像1
ありがとうございました。

本日の給食 3月7日

画像1 画像1
献立
黒糖パン
牛乳
フライドチキン
カレーシチュー
キャベツとコーンのサラダ
フルーツゼリー
卒業おめでとうメニュー

卒業式歌練習

画像1 画像1
もうすぐ卒業式。2クラス合同で歌練習。当日、届けこの想い。

全校集会 3月6日

校長先生のお話
みなさん、おはようございます。
今日は、1,2,3年生が集まる最後の全校集会となります。3年生は来週の14日の火曜日に卒業式を迎えます。
それまでの10日の金曜日には、大阪府公立高等学校入学者選抜を受験する人もいます。どうか、その日まで体調に十分気をつけて、実力を発揮できるように頑張ってください。私立高校の入学試験の時と同じで、試験の当日何かあった場合は焦らずに、必ず中学校に連絡してください。受験する高等学校にはかけないでください。
自分がその立場にならないとわからないということが多くあります。自分の進路が決まる決める段階ではどんな思いをしたでしょうか。「もっと早くから勉強していたらよかったのに。」「自分のできていないところ、克服できたらなあ。」そう思った人は少なくないのではないですか。
先生はよく言っていました。「あなたが行ける進路を決めてください。」ということです。いけるのに、少しの努力をしなかったり、すぐにあきらめたりして、せっかくの進路を逃してしまう。それって、惜しいことですね。
2年生は、先週の全校集会の後「進路学習」をしましたね。自分が進めることのできる進路に進んでください。今、やれることは確実にあります。もう、1年はありません。
また、2つのうちから選ぶのと、たくさんの中から選ぶのは、どちらがいいかということです。少しでも多くの中から、自分のすすめる進路を選ぶ方がいいでしょう。
そんなことを考えたら、少しずつでも今から始める事が大切である、ということがわかるでしょう。

全校集会 3月6日

画像1 画像1
全学年が集まる最後の集会です
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31