新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

学年集会(1年)

毎週水曜日は、1年生の学年集会です。
きょうは、2学期に入って最初の1年学年集会がありました。
担当の先生からは、言葉遣いとアンガーマネージメントのお話がありました。

「あたたかい言葉があふれる梅香中学校」をめざしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(表彰)

今日は、夏休みに頑張った部活動の表彰集会でした。吹奏楽部、サッカー部、ラグビー部、陸上部が表彰されています。その中でも吹奏楽部は、府大会を金賞代表で突破し、2年連続関西大会に出場しました。


残念ながら、早々と負けてしまった部活動もあり全部の部活動が表彰とはなりませんでしたが、夏休みいろいろな部活動で一生懸命頑張っている様子が伺えました。部活動以外にも外部機関で頑張っている生徒も多く、充実した夏休みを送ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題テスト・実力テスト

きょうは、課題テスト(1・2年生)と実力テスト(3年生)が行われています。

夏休みの課題の内容がどのくらい理解できていて、定着できているかを確認するテストです。
夏休みは課題の量も多く、勉強も大変だったと思いますが、はたして出来はどうでしょうか?
答案が返却されるのが楽しみですね。

図書室では、帰国・来日した生徒のための配慮受検(ルビ打ちと時間延長)が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

軟式野球部 公式戦

8月28日、私立明星中学校と大阪市秋季総合体育大会の1回戦でした。明星中の投手は、昨年から投げている生徒で、梅香は初回簡単に三者凡退に終わってしまいます。梅香も明星の1番打者を打ち取りますが、ここから明星の連打が続きます。ことごとく間を抜かれたり、ポテンヒットだったり…一気に6点を失います。2回以降試合が落ち着きますが、梅香は簡単なミスでチャンスを逃します。4回にも長打で2点を失い、コールドゲームのピンチになります。5回に梅香はチャンスを作りますが、1点どまりで新チームの公式戦は敗退してしまいました。格上のチームとはいえ、悔しい結果に終わってしまいました。また来週から…次のブロック大会に向けて頑張っていきたいです。
最後に朝早くから、遠方まで応援にかけつけてくれた保護者の皆さま、ありがとうございます。次回は勝ちゲームを見せることができるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部3年生公式戦

本日、大阪市秋季大会1回戦が行われました。相手は、放出中学校。足が速く、身長が高い選手が複数いる相手に苦戦し、前半は梅香の持ち味をなかなか発揮できず、0-0で後半へ。後半には、数少ないチャンスをきっちり決め切ることができ、2得点。残り10分で相手に失点を許し、一気に相手ムードとなりますが、必死に守り抜き、2-1で勝ち、大阪市ベスト16となりました。

大阪市優勝まであと4勝!


市秋季大会1B予選 予選リーグ結果
第 1節 vs西淀 1-0勝
第 2節 vs三国 5-2勝
第 3節 vs春日出 20-0勝
第4節 vs大桐 4-2勝

市秋季大会1B予選 決勝トーナメント結果
1回戦 vs十三 3-2 勝
準決勝 vs歌島 1-1、PK4-5 負
3位決定戦 vs東淀 2-0 勝

市秋季大会 結果
1回戦 vs放出 2-1 勝
2回戦 9月4日
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 B 水曜校時
一般選抜入試
3年 一般選抜受検しない生徒は2限後下校
3/11 新入生学用品販売(10〜12時)
3/13 B 金1〜4 卒業式予行(1・2限)
卒業式準備(放課後)
3/14 第72回卒業式
3/15
3/16 立会演説リハーサル(放課後)
SC(最終)

学校評価

その他

スクールカレンダー(年間行事予定表)

令和4(2022)年度 お知らせ(配布文書)