新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

1年生職業講話準備

3月3日(金)に1年生は、8つの企業をお招きしまして職業講話を実施します。
今日はグループごとに分かれて、当日の役割などを決めました。3月3日の取り組みが、74期生にとって有意義なものになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日の全校集会の様子です。運動場工事終了後、初の全校集会です。
まず女子バレー部のあすなろカップ準優勝の表彰から始まりました。
校長先生からは、3年生への締めくくりに関する話でした。3年生も早いもので後約2週間で卒業になります。この2週間をどのように過ごすことができるのでしょうか。「終わり良ければすべてよし」ではありませんが、この2週間のことを考えて欲しいと思います。
また今日のリレートークは、3年生担当の先生から東日本大震災に関するお話でした。今年で被災して12年になりますが、未だ約4万人近くが避難しています。その担当の先生が実際に現地で復興ボランティアに参加したときの様子や生の声など、この文章だけでは表現することが難しい内容でした。その話の中で「生きる力をもった中学生になってほしい」と、日常から自分の力でいろいろなことを考え、有事のときに自分そして自分の家族など大切なものを守ることができる人間になってほしいと、話の中にいろいろなメッセージが込められていました。

学年末テストも終わり、今年度もあと1ヶ月になります。3月14日の卒業式、そして23日の修了式に向けて、今週も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 練習試合

2月26日、大阪市立堀江中学校と大阪市立花乃井中学校と練習試合をしました。
今日は変則ダブルヘッダーでの試合でした。堀江中との試合では、相手のエラーで先制しますが、スクイズで追い上げられます。そして次の回に四球でためられたランナーを背負い、一本の長打で大量失点。最終回に相手のスキをついてホームスチールで1点を返しますが、反撃もそこまで。5対2で負けてしまいました。花乃井中との試合では、味方のエラーで1点を失いますが、投手陣が最小失点で抑えます。しかし相手投手を打てず、完封リレーされてしまいました。今週の練習試合の反省をまた平日練習で克服して、来週の練習試合に生かしていきます。

なお3月18日から大阪市春季総合大会が始まります。梅香中学校は、19日に本庄中会場で大正中央・天下茶屋中学校の合同チームと対戦します。試合開始は10時30分(梅香は3塁側)です。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

今日は、男女で淡路中学校に練習試合、合同練習に行きました。広い体育館で二面とっていただきました。
テスト明けということもありボールが手につかないことや体力的にしんどい場面もありましたが、一生懸命さが伝わることが少ない内容でした。挨拶をはじめ普段の自分たちを見直すきっかけになりました。頑張れる力、この悔しさから成長につなげてほしいと思います。

保護者の方々、地域の方々いつも温かく見守ってくださりありがとうございます。引き続き宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

軟式野球部 練習試合

2月25日、大阪市立相生中学校と練習試合をしました。今年になり、初めての練習試合です。
今日は初戦だったので、5イニング2試合の実践でした。久しぶりの試合で、エラーも多くピリッとしない部分もありましたが、公式戦に向けての収穫もありました。
今日の梅香の失点のほとんどはエラー。運動場が使用できなかった影響もあり、連携プレイが課題です。打撃は最終回に打線がつながりましたが、まだまだスイングが鈍く振り込む必要があります。明日の堀江中学校、花乃井中学校との実践に今日の反省を生かしていきたいです。

なお3月18日から大阪市春季総合大会が始まります。梅香中学校は、19日に本庄中会場で大正中央・天下茶屋中学校の合同チームと対戦します。試合開始は10時30分(梅香は3塁側)です。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 B 水曜校時
一般選抜入試
3年 一般選抜受検しない生徒は2限後下校
3/11 新入生学用品販売(10〜12時)
3/13 B 金1〜4 卒業式予行(1・2限)
卒業式準備(放課後)
3/14 第72回卒業式
3/15
3/16 立会演説リハーサル(放課後)
SC(最終)

学校評価

その他

スクールカレンダー(年間行事予定表)

令和4(2022)年度 お知らせ(配布文書)