本日の下校について

本日、西警察より
「昨日の西大橋駅の事件について、防犯カメラに被疑者と思われる人物の写りこみはなく、不審な人物が近辺にはいないことより、不安なく安心して過ごしてください。」
と、連絡がありました。
これを受けて、本日の学習活動ならびに下校については通常通りといたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

本日の登校について

昨日は、子どもたちの引き渡し、ご多用の中ありがとうございました。
その後、警察から詳しい状況説明はございませんので、本日は通常通りの登校となります。
朝、PTAの委員さん20名ほどが見守りしてくさるとのことです。
学校からも、教職員が見守りに立つ予定ですが、保護者のみなさまもできる限り付き添って登校していただけますとありがたいです。ご多用にことと存じますが、よろしくお願いいたします。

緊急連絡

12時15分頃に、警察から連絡がありました。
「本日、午前10時半過ぎ、大阪メトロ西大橋駅で男性がトイレで刺され、加害の男性が逃走した。被害者の証言によりますと、中肉中背、身長170cmくらい、黒髪で上下黒の服装である。」とのことです。
加害者が刃物をもって逃走しているかどうかは不明ですが、子どもたちの安全を第一に考え、本日の下校について次のように対応させていただきます。

・本日は全学年5時間授業とし、その後、各教室で保護者等に直接引き渡しいたします。
お子様を勝手につれて帰らず、必ず担任にお名前をご報告ください。引き取りに来られる方は必ず保護者入校証を着用してください。着用がない方は入校することはできません。また、児童がわかる方が引き取りに来るようにしてください。
・5時間目終了以前にお迎えに来ていただいてもかまいません。その場合も、必ず担任にお名前をご報告ください。
・5時間目終了後(14:35終了)すぐに、引き取りができない場合は、来られるまで児童は学校で待機させておきます。
・本日のいきいき活動はありません。また、学童等の方が引き取りに来られる場合は、お子さんの学年、組をお伝えいただき、教室まで引き取りに行くようにお伝えください。

明日以降の対応は、新たなメール配信がない限り、通常通りとさせていただきます。

3年生 出前授業 とび箱

現在3年生では、体育インストラクターによる出前授業で、とび箱に取り組んでいます。子どもたちは積極的に活動し、開脚とびや閉脚とびだけではなく、台上前転にも挑戦し、技能を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

阪神・淡路大震災から17日で28年です。この間東日本大震災もありました。今は南海トラフ巨大地震を想定して対策がすすめらています。
自ら判断して、自分で身を守れる力をつけていけるように今後も取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

お知らせ

令和4年度 校長室だより

令和4年度 給食だより

令和4年度 保健室だより

令和4年度 1年生学年だより

令和4年度 2年生学年だより

令和4年度 3年生学年だより

令和4年度 4年生学年だより

THE ほけんしつ

生活指導