侵入者??

子どもたちが登校しはじめた8時15分ころ、運動場のど真ん中に、侵入者発見!

さぎでしょうか?見つけた子どもたちは、大歓声をあげていました、

実は昨日のいきいき活動の時間にも講堂前にいました。目の前で見るととても大きいですね。
画像1

令和5年度入学予定 新1年生保護者様へのお知らせ

令和5年度入学予定 新1年生保護者 様

 大阪市教育委員会より、「発達がゆっくりの子のための入学準備」という講座の案内が届きましたので、お知らせします。青文字の部分をクリックし、チラシをご覧ください。

※上記の文書は、本ホームページ「配布文書」からもご覧いただけます。

給食室のカレンダー

画像1
1月は、去年の3年2組の児童が書いた、調理員さんへの一言(感謝の気持ち等)です。

12日 給食

【くりきんとん】

昨日は生レモンをしぼるのが大変でしたが、今日は、栗とさつまいも、皮切って…煮て…つぶして…「あ〜しんど。」(とは、言っておられないと思いますが…)

給食調理員さん、今日も大変な作業、ありがとうございます。
2年生のクラスでは、クラスの4分の1くらいの児童が、正月に食べたようです。(これって、多い?少ない?)みなさん、お正月に食べたかな?

【かす汁】
先生「さけかすが入っています。」
5年「えっ!鮭のかす?」
先生「いやいや、かす汁に鮭も入ってるけど、「さけかす」は「酒かす」です。」
5年「酔えへん?」
先生「大丈夫です。アルコールは飛んでます。」
画像1
画像2

11日 給食

3学期の給食が始まりました。

【あじのレモンマリネ】

今日のレモンは「生」レモンをぎゅーっと絞ってたまねぎと一緒に味付けました。

2年「ちょっと酸っぱい。でもおいしい!」

給食調理員さん、絞るの大変だったと思いますが、おいしいと言ってもらってホッとしていることと思います。
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

南市岡小安全マップ

学校だより

新型コロナウイルス感染症

配布文書

校内研究