TOP

栄養指導「かむかむ大発見」(3年)【1月20日(金)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の栄養指導「かむかむ大発見」の学習をしている2組の様子です。

栄養指導「かむかむ大発見」(3年)【1月20日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の栄養指導は3年生でしっかり噛んで食べることの大切さを学びます。昔々の食事に比べて、今の食べ物は全体的に柔らかくなっていること、しっかり噛んで食べることでいろいろといいことがあることを教えてもらいます。
 1組の学習の様子です。

なわとび月間(木曜日は高学年)【1月19日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび月間の間、木曜日の2・3時間目の間の休み時間は高学年のなわとびタイムになります。低学年、中学年では、基本的な跳び方や技の練習でしたが、高学年は二重跳びなどの難易度の高めの技や、止めずに跳び続けることができるように工夫されていました。
 寒くなると、体を動かすことが億劫になりやすいですが、こうして全身運動をする機会があることはとても良いことだと思います。

美化かるた(美化委員会)【1月18日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の委員会活動で、美化委員会のみんなで学校・教室を美しくする「美化かるた」を作りました。職員室前の掲示板に掲示しています。どんなかるたがあるか一度見に行ってみてほしいと思います。

栄養指導「やさい大すき」(1年)【1月18日(水)】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは3組の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備(1〜4・6年5時間授業)
3/17 令和4年度田島南小学校卒業式

学校だより

学校協議会関係

いじめ基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

ICT関係

非常変災時等の措置について

がんばる先生関係

全国学力・学習状況調査