児童集会 3月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は、「王様ジャンケン&班遊び」でした。ジャンケン大会で集会委員の子たちに勝った班から、班のメンバーでボールなどを使って自由に遊びました。6年生は今日でたてわり班活動を終えました。6年生のみなさん、この1年間リーダーとしてみんなをまとめてくれてありがとう!

児童朝会(表彰) 3月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、1年生から6年生まで全員での最後の朝会を講堂で行いました。その朝会で表彰が2つありました。
 1つ目は、青少年を守る会主催の「明るい町づくり」標語の金賞(4人)、銀賞(8人)に選ばれた5・6年生です。地域の川野さんと村上さんから、賞状と盾が贈られました。
 2つ目は、図書委員会から年間で図書の本の貸し出しをたくさんした子たち「ベストリーダー」への表彰でした。委員会の子たちから、手作りのブックカバーがプレゼントされました。

春のつどい 3月11日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前に、連合子ども会主催の「春のつどい」が行われました。1・2年生の子どもたちや保護者の方が参加し、宝探しや大なわ、じゃんけん列車などの楽しい活動をしていました。最高の天気で実施できました。

休み時間 3月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここ数日、暖かい日が続いています。休み時間には、たくさんの子たちが運動場で遊んでいます。ドッジボールをしている子が多いですが、竹馬や一輪車、新山で遊ぶ子もいました。先生たちも一緒に汗を流していました。

4年生 理科 春に向けての生きもの探し 3月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春夏秋冬の季節が巡り、啓蟄を過ぎましたので、十八条東公園に生きもの探しに出かけました。探しに出かけた3種の生きもののうち、「アゲハ蝶のさなぎ」と「カマキリのたまご」を見つけることができませんでしたが、「ロゼット」を見つけることができました。
 また、枯れた「アジサイ」と「スイセン」、「ツルニチニチソウ」を見つけることができて、子どもたちも喜んでいました。
 1年間を通して学んだ生きものを愛好する気持ちを忘れずに、新5年生へと進級できそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 児童集会(運) 東三国中卒業式
3/15 卒業式予行 読み聞かせボランティア
3/16 卒業式前日準備 C−NET SC
3/17 第62回卒業式