【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

3/14 5年生 総合的な学習の時間

「深江郷土資料館の見学」

6年生に進級すると、5月には修学旅行があります。

伊勢神宮にある「せんぐう館」には、式年遷宮の時に使われた宝物が

保存されていますが、その中に深江で作られた菅の大きな笠があります。

郷土資料館には、過去に使われた笠が展示されているので

修学旅行前に見学に行きました。



ちなみに、子ども達が背負って居るナップサックは

家庭科の時間に作成したものです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 卒業式の練習

「卒業式の練習」

明日は卒業式の予行練習です。

ですので、練習も今日が最後となります。

6年生と5年生と合同で練習しました。

入退場や証書授与のところはマスクを外してよいと伝えていますが、

恥ずかしいようで、なかなか外すことができないようです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 今日の給食 さけのクリームスパゲッティ

 今日の献立は、さけのクリームスパゲッティ、キャベツときゅうりのサラダ、ソフト黒豆、1/2黒糖パン、牛乳です。
 パスタは、イタリア料理に使う小麦粉から作っためんの仲間のことです。いろいろな形があり、料理によって使い分けられています。給食でも何種類かのパスタが使われています。
エネルギー551Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 今日の給食 チキンカレーライス(米粉)

 今日の献立は、チキンカレーライス(ごはん)、ビーンズサラダ、ミニフィッシュ、牛乳です。
 今日のカレーは小麦粉ではなく、米粉を使って調理しています。ラッキーにんじん!みんなは入っていたかな?
 私たちの体は、食べ物によってつくられ、食事ができあがるまでには、たくさんの人が関わっています。動物や植物の命をいただいていることに感謝して、食べ物を大切にしましょうね。
エネルギー:587Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

3/10 今日の給食

「コッペパン ブルーベリージャム 牛乳
 えびのチリソースいため 中華がゆ デコポン」


えびのチリソースいためは、ピリッと辛い味付けでした。

中華がゆには、肉団子やチンゲンサイがたっぷりと入っています。

優しい味付けは、えびのチリソースとの相性もバッチリでした。

デコポンは食べやすい柑橘類で、ジューシーでおいしくいただきました。

「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31