ようこそ!  すみよい 住吉小学校  なかよし 住吉小学校  ホームページへ  
TOP

5年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
気温も高くなり、気持ちいい天気の中、サッカーの授業を行いました
みんな汗をかきながらボールを蹴っていました

3/14の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3/14の献立は ごはん 豚肉のコチジャンいため 鶏肉とはるさめのスープ もやしのナムル です。

コチジャンとは、韓国朝鮮で生まれた 主に唐辛子や麹、塩から作った甘辛い調味料です。今日は豚肉とだいこんのいためものの味付けに使っています。甘辛い味がごはんと相性がぴったりなので、ごはんのおかわりをする子がたくさんいました。

もやしのナムルは米酢を使っているので、こちらはさっぱりと食べられます。

6年生は小学校での給食も残り2回です!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/13の献立は 黒糖パン さけのクリームスパゲッティ キャベツときゅうりのサラダ ソフト黒豆 です。

クリームスパゲッティには、紅ざけフレークを使っています。紅ざけとクリームが混ざるとピンク色になって春らしさを感じられますね。6年生は残り3回の給食になりました。
ソフト黒豆は柔らかい黒大豆に、砂糖のコーティングがかかっています。甘くて美味しいと大人気の小袋です。

3月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3/9の献立は ごはん さごしのおろしじょうゆかけ さといもと野菜の含め煮 高野どうふの煮物 です。

高野どうふは甘めのだしで煮含めます。だしがたっぷり染み込んでいるので、とってもおいしかった!という感想がたくさん聞こえました。

さごしは、成長して大きさが変わると名前も変わる「出世魚」です。さごしからやなぎ、やなぎからさわらという名前に変わります。さごし以外にも、ぶりやすずきも名前が変わる出世魚の仲間です。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3/8の献立は 黒糖パン とうふのミートグラタン 押麦と野菜のスープ煮 デコポン です。

デコポンは今が一番美味しい時期です。
来週もデコポンが出てくるので楽しみにしていてくださいね。2月に出たデコポンよりも甘さが増していておいしかったですね。
今週は、はっさくやデコポンといった 皮を剥いて食べるくだものがたくさん登場しました。二年生になると皮を剥くのもお手のものでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31