★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

2月28日(火)出前授業 そろばん

3年生が、2時間ずつそろばんを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)塩分をとりすぎないようにしよう

画像1 画像1
 今日の給食は、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、コッペパン(ブルーベリージャム)、牛乳です。

<塩分をとりすぎないための大阪市の給食での工夫>
 〇煮ものやみそ汁などに使うだしは、だしこんぶやけずりぶし、にぼしなどでとります。うま味でも食べやすくなります。
 〇季節の魚や野菜、果物などを使います。うま味や香りなどでおいしく食べることができます。
 〇ゆずやレモン、酢、香辛料などを使って味つけします。料理の味を引き立てることができます。

≪給食クイズ≫
 こいくちしょうゆとうすくちしょうゆでは、塩分が多いのはどちらでしょう?
(1)こいくちしょうゆ
(2)うすくちしょうゆ
給食クイズの答えはこちら

2月27日(月)全校児童朝会 表彰

次は、読書感想画の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月)全校児童朝会 表彰

次は、読書感想画の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月)全校児童朝会 表彰

次は、読書感想画の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31