〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

科学部活動2

?写真はスイカです!

夏にはなかなかうまいこと実がならずに心配でしたが、9月下旬に無事に収穫することができました。時期もずれて不安でしたが、中身はしっかりとしたスイカになっていました!
科学部でありがたく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学部活動1

科学部では畑作業としてトウモロコシ、トマト、?パプリカ、スイカ、バジル、インゲン豆、サツマイモなど様々な植物を育てました。またPTAからゴーヤをもらい、育てました。

植えてからは夏休みも含めて基本毎日水やりをしました。科学部の頑張りやいろいろな人の助けがあり、ほとんどが無事に収穫でき、先日最後となるサツマイモの収穫が終わりました。

科学部員も植物を扱う大変さや食べ物が食べられるありがたさなどを少しでも感じたのではないかと思います。

今後もいろいろな活動を通して、植物のようにぐんぐんと成長してほしいと思います!


写真は夏に収穫したゴーヤの写真です!
体育館に続く道を緑のカーテンにしたかったのですが、隙間のたくさん空いたカーテン?となってしまいました。ご協力いただいた皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 活動風景

明日の定期演奏会に向けて最後の練習でした。
このメンバーで吹ける舞台もあとわずか...
楽しく演奏しましょう!

練習の後には大きな楽器を理科室に移動させましたが、
扉をはずしたり元に戻したりする作業も
3年生から直接教えてもらえる最後の機会でした。
画像1 画像1

今日の給食

今日は昨日より少し
暖かく感じます。

来週の文化発表会にむけて
取り組みが続いています。

パン給食の日でした。
一週間ありがとうございました。

ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年集会

学年の先生からあいさつの大切さが
話されました。
色んな先生から同じ話がくりかえされるのは、
まだ十分にできていないからですね。

各クラスでも委員長から授業態度について
呼びかけがありました。

行事の前ですが落ち着いた雰囲気で
学習できるよう心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 生徒議会
3/17 4限まで
3/20 全校集会,避難訓練

学校評価

月中行事予定

学年だより

お知らせ