学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

じゃがいもを植えました!

画像1 画像1
 今年度も残すところ、あとわずか。暖かい春の陽気に誘われ、来年度に向けて学習園の活動を始めました。じゃがいもの断面に灰をつけて、土の中に入れました。水の量に気をつけながら育て、上手くいけば、夏の前に収穫できる見通しです。

 ところで、みなさん。じゃがいもは、土の中で、どのように育つでしょうか?

A:植えたじゃがいもが大きく育ち、新しい1個のじゃがいもに生まれ変わる。
B:植えたじゃがいもから芽が出て、花が咲き、根の先に新しいじゃがいもができる。

https://www.maff.go.jp/j/agri_school/a_tanken/z...
 
クイズの答えは・・・

3月15日 給食

画像1 画像1
 
☆えびのチリソースいため
☆中華がゆ
☆デコポン
☆コッペパン ☆牛乳
☆ブルーベリージャム

「えびのチリソースいため」は、料理酒で下味をつけたえびとたまねぎをしょうが、にんにく、白ねぎ、トウバンジャンで香りよくいため、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップで味つけします。水どきでん粉でとろみをつけ、味がからむようにしています。
「中華がゆ」は、肉だんごを使った児童に好評な献立です。だいこん、にんじん、しいたけ、彩りにチンゲンサイを使っています。ごま油を使用することで、中華らしさを出しています。
「デコポン」は、1人1/4切ずつつきます。

みんなおいしくいただき♪

6本のみかんの木

100周年をお祝いした記念植樹の6本のみかんの木が、校舎北東角にあります。
早ければ3年後に実をつけます。大きく育ってほしいです。
卒業しても、みんなに懐かしく見てもらいたい思いがあり、外から見える場所に植樹しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 給食

画像1 画像1
 
☆豚肉のコチジャンいため
☆鶏肉とはるさめのスープ
☆もやしのナムル
☆ごはん ☆牛乳

「豚肉のコチジャンいため」は、豚肉とだいこんをにんにくの風味をつけていため、コチジャンを使用した少し甘辛い味つけのいためものです。
「鶏肉とはるさめのスープ」は、鶏肉、はるさめ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みににらを使用したスープです。鶏肉をいためることで旨みを出します。はるさめのツルツルとした触感を楽しむことができ、ボリュームも出ています。
「もやしのナムル」は、ゆでるか、または、焼き物機で蒸したもやしに、砂糖、塩、米酢、ごま油で作った調味液をかけ、あえます。

みんなおいしくいただき♪

3月13日 給食

画像1 画像1
 
☆さけのクリームスパゲッティ
☆キャベツときゅうりのサラダ
☆ソフト黒豆
☆1/2こくとうパン ☆牛乳

「さけのクリームスパゲッティ」は、紅ざけ(フレーク)を使用して、春らしい淡いピンク色に仕上げます。ホワイトルウは、バターを使用していないので、クリームとチキンブイヨンで旨みを加えています。
「キャベツときゅうりのサラダ」は、ゆでるか、または、焼き物機で蒸したキャベツときゅうりに、砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。
これに、「ソフト黒豆」が、1人1袋ずつつきます。

みんなおいしくいただき♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式準備(5年)
3/17 第101回卒業式