♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

4/28 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生で小グループになって、学校中を探検しました。

2年生はこの日までに、どうやって1年生を紹介しようかと考えたり、各部屋のポスターを画用紙に書いて貼ったりして、準備をしてきました。
中には、休み時間に「学校たんけんにいってきます!」と言って、案内の練習をしに行く子どもたちの姿もありました。

そして当日。講堂に集まり、学校たんけんがスタート!
2年生は「ここは〇〇しつです。〜をするへやです。」と1年生に伝わるように、自分たちの学校のことを一生懸命紹介しながら回っていました。
1年生は初めて見る場所もあり、2年生の話を聞きながらいろいろなものを見て、キラキラと目を輝かせていました。

最後に講堂に集まった時に1年生に感想を聞くと、
「楽しかったです。」
「いろんな部屋が見れて嬉しかったです。」
など、次々に手を挙げて発表する1年生。
それを嬉しそうに見る2年生の姿はいつもより少しお兄さん、お姉さんに見えました。


2年生がその後教室で書いた振り返りを紹介します。

・1年生がかわいかったです。
・1年生とお友だちになれて、一緒に回れたのが嬉しかった。
・ちょっと緊張したけど、1年生にいろんな部屋を紹介できて嬉しかったです。
・事務室や管理作業員室の中が見れて嬉しかったし、1年生に喜んでもらえて嬉しかったです。
・今日は楽しみすぎて早起きしました。1年生と一緒に回れて嬉しかったです。

4/25 1年生のお掃除お手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期が始まってから今日まで、6年生の数人が1年生の教室や廊下のお掃除を任せてもらっていました。
先週の金曜日と、最後となる今日は1年生もいる中、お掃除のお手本。
1年生のみなさん、明日からお掃除がんばってください!

学習参観(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「よろしくね」の学習をしました。

学習参観(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「たし算のひっ算」の学習をしました。

学習参観(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「国語じてんの使い方」の学習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/21 春分の日
3/22 C-NET5年 給食終了1・2・3・4・5年
3/23 修了式
3/24 春季休業

学校だより

おしらせ

学校運営に関する計画

いじめ防止基本方針

オンライン学習

学校安心ルール

学校のきまり