3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

明日は耳鼻科検診

 3年生と2年生2、3組の生徒は明日の午後耳鼻科検診です。水泳の授業が始まっているクラスもあります。もし異常が見つかったら、プールに入る前にしっかり治療するようにしましょう。
画像1 画像1

3年生平和学習

 今日の5、6時間目、3年生はジャーナリストの西谷文和さんをお迎えし、平和学習を行いました。「戦火の子どもたちに学んだこと アフガニスタン、シリア、イラク、ウクライナ戦争の今」というお話を聞き、現代の戦争や内戦について学ぶとともに、「平和のために私たちができることは何か」について考えました。
 簡単に答えが出せる問題ではありませんが、だからこそ生徒のみなさんにも考えてほしい、私たち大人も考えなければならない問題だと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

23日の給食

カレードリア 豚肉とキャベツのスープ りんご(カット缶) 黒糖パン 牛乳

 昨日の答えです。
 オーストラリアの首都はキャンベラです。
 世界の代表的な国名、首都名や位置は覚えておきたいですね。
画像1 画像1

期末テスト1週間前

画像1 画像1
 今日で期末テスト1週間前です。テスト範囲をしっかり確認して、計画的に学習に取り組みましょう。提出物も忘れないように!


  【テスト範囲】
  3年生 期末テスト範囲
  2年生 期末テスト範囲
  1年生 期末テスト範囲

避難訓練・防災の取り組み

 本日は6時間目から地震や津波を想定した避難訓練を行いました。運動場への避難、校舎4階への避難、暑さの厳しい中でしたが、すばやく行動できていました。
 その後、各地域ごとに集まり、3年生の指示の下、集団下校を行いました。安全な下校ルートなど、今日の訓練を通じて確認したことをしっかり覚えておいてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

進路情報等

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

学習者用端末(クロームブック)