「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

4月28日(木)

今日も暖かくなるようです。
明日から3連休です。5月2日は学校がありますので間違えて休まないようにしてください。
午後からは家庭訪問です。

【今日は何の日?】

「象の日」

1729年のこの日、ベトナムからの献上品として清の商人が像を連れてきて、京都で中御門天皇の御前で披露された。
象は最初、長崎港に到着し、江戸まで徒歩で連れていかれ、江戸では5月27日に8代将軍徳川吉宗がご覧になった。1730年6月、幕府から「御用済み」を申し渡されるが引き取り手がなく、庭園にあった浜御殿で飼われることとなった。その間、相当な飼育費がかかったという。その後、1741年4月、中野村の源助に下げ渡され、見世物となった。象の巨体には江戸っ子たちもさぞ驚いたことだろう。
象の圧倒的な大きさと静かでゆっくりした動きに雄大さを感じます。国によっては神の使いと掲げられている動物です。この連休で動物園にでも行きましょうか…

4月26日(火)

家庭訪問期間2日目となります。
雨模様の一日となりますが今日も頑張りましょう。

【今日は何の日?】

「よい風呂の日」

日付は「よい(4)ふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせから。
記念日に関する書類やインターネットにてこの記念日を確認することができた。日本で唯一お風呂に特化した専門団体「日本入浴協会」のサイトでは「よい風呂の日」について、親子でお風呂に入って対話を深めたり、家族同士ふれあいを促すことを目的とすると記載があった。一日の疲れを湯船につかりながら一人でゆっくりするのもよし、家族と語らいながらお風呂を楽しむのもよし。今日はいつもよりゆっくりお風呂をお楽しみください。

4月25日(月)

新しい週の始まりです。
全校集会はグランド状態が悪いためTeamsでの集会となりました。
認証式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が始動

3学年体制での部活動が始まりました。とはいえ、3年生にとっては引退に向かいラストスパートです。2年生は今日から先輩として後輩を指導しながら自分を高めていってください。1年生はスタート。何もわからないところからですから先輩を見て学び、自分を磨いていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

部編成

1年生が今日から部活動に入部です。
自分で決めた部を3年間やり通してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 公立一般選抜発表
全校集会
3/23 修了式
3/24 春休み開始

運営に関する計画

校長通信「止まり木」

その他

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

保健室

部活動

生徒心得や規則